今月11月号のBE-PALはおまけが人気になりそう

NHKのSONGSで大泉洋ちゃんの意外な歌唱力と司会ぶりにニヤニヤしながら視聴していたら突如、地震速報が割り込んできてかなりビビったまろぱぱです。
これから来ます!?これから来るの!?って思っていたらもう揺れているということで、愛知県は殆ど揺れは感じられないレベルでしたが、関東地方は最大震度5強との速報が。
関東地方の皆さま、特に異常はないでしょうか?
個人的には5強はちょっと未知の揺れ具合です。
いや~いつ来るか分からない地震ってやっぱり怖いですね~
もうこれ以上大きいのが来ることはありませんように。
ということで、本日はBE-PAL11月号の発売日。
気が付いた時にはおまけが人気そうでネットでは定価で入手することは困難な状況になっていましたので、本日リアル店舗に昼休みの時間を利用して買いに行きましたが、まだまだ平積みにされて大量に残っていました。
まあ、当たり前ですね、平日ですし。
PSX_20211007_230239.jpg
特集の内容はこの時間に見るのは酷な秋冬キャンプ飯特集で、うまそうなアウトドア料理てんこ盛りです。
我が家も焼肉ばかりじゃなくて、少しは料理らしいことしようかな。
時々ローストビーフや焼き豚に燻製は作りますが、もう少し味付けにこだわった本格的な料理にチャレンジしても良いかも。
最近のキャンパーさんは本当に美味しそうな料理を作りますよね。
食へのこだわりが半端ない気がします。
我が家の焼くだけ料理とは大違いですな(^^;)
まあ、美味しければなんでも良いのですけどね。
そしていつものお三方のエッセイで目を引いたのはシェルパ斉藤さんの記事
PSX_20211007_230300.jpg
3万年前のものづくりプロジェクト始動ということで我が愛知県の奥三河地方の東栄町で行われている東栄町の巨木を切り出して丸木舟を作るというプロジェクトのお話。
なので当然舞台は東栄町が中心
PSX_20211007_230316.jpg
樹齢250年の巨木ってどんなだろうな~
ちょっと見てみたいし、それがどんな立派な丸木舟になるのかも興味があります。
その他に気になった記事はこちら
PSX_20211007_232944.jpg
北海道知床のアウトドア旅の記事。前半は歩きで、後半は知床エクスペディションを開催している新谷暁生(しんやあきお)さんガイドによるシーカヤックツアーのお話。
海が穏やかでヒグマにもほとんど合わない穏やかな旅だったようで羨ましいなと。
他はいつものように焚火料理に関するグッズやダウンジャケット、秋冬キャンプ道具の紹介でした。
そして注目すべき今月号のおまけはこちら
PSX_20211007_230330.jpg
人気ブランドのCHUMS×BE-PALのファイヤーブラスター&くるくる棒
PSX_20211007_230344.jpg
いわゆる火吹き棒ですが、こんなに長くなります。
PSX_20211007_230405.jpg
さて私の自作火吹き竹とどっちが強力に火を熾せるか比べてみたいものです。
なのでこいつはコレクションではなく実戦に投入決定です。
でも、キャンプっていつだろう?
本当に行けるのだろうか?
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

アウトドアランキング

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です