数十年ぶりに島の親戚訪問

運動も何もしていないのに何だか疲れがたまっていて体がだるいまろぱぱです。
おかしいな~ちゃんと睡眠時間は十分とれてるし、栄養も申し分ないしだけ取れてるし・・・
はっ!これが糖質過多による疲労ってやつか!?
最近あちこちのサイトの広告で見るやつ!!
ということで、昨日は小学生の夏休みに遊びに行って以来の伯母の家に遊びに行ってきました。
その伯母の家は瀬戸内海で3番目に大きい周防大島、正式名屋代島にあって、瀬戸内海の風光明媚な島々に囲まれた自然豊かな島。
小学校の頃は夏休みに遊びに行って従兄と海に遊びに行ったり、家の横を流れる沢で沢蟹を取ったり、山にミヤマクワガタを取りに行ったりしていたものです。
従兄は今は関東で暮らしていたあまり帰ってこれないそうですが、その頃、本当にたくましくて、小学生にして足が届かない海に飛び込んではライフジャケットも何も着けずに泳いだり潜ったりして遊んでいました。
私はそこまで泳ぎが得意ではなかったので指をくわえて見ているだけでしたが、従兄に対して尊敬しかありませんでした。
しばらく会ってませんね~。
その周防大島で伯母は温暖な気候を活かしてミカン農家をやっていたのですが、昔からミカンは買ったことがありませんでした。
長距離航路の船乗りをしていた伯父もだいぶ前に船を降りてミカン農家に専念していたのですが、寄る年波には勝てず一昨年くらいにミカン農家は廃業。
ただミカン畑を潰したわけではなく商売として止めただけでミカンはまだ沢山収穫できるそう。
しかしその伯母も今年に入ってとうとう運転免許を返上してしまったそうで、いつもなら年末私が帰省いているタイミングで実家に遊びに来てくれていたのですがそれもできなくなってしまいました。
そこでミカンを取りに来いという申し出もあったので挨拶と土産を渡すついでに訪問することに。
島の海岸沿いは比較的大きな2車線道があるのですが、一歩山側に入るとこんな狭い道ばかりになります。
PSX_20211229_235049.jpg
伯母の家もこんな道の斜面にあるので大きなキャンカーでは近付きにくいのですが、叔母の家のすぐ下の道の少し広くなった場所に止めることができました。
PSX_20211229_223515.jpg
周囲は基本的にほぼミカン畑。
PSX_20211229_223815.jpg
ただ島内は基本的に水が豊富に湧く地域ではなく本土から水道水を引いているくらいなので、溜め池が沢山あります。
PSX_20211229_223900.jpg
この池でミカン畑の水をまかなっているのかな?
こうしてミカンを頂いてしばらく話をしたら帰路に。
島の周囲はカヌーで簡単に渡れそうな小島があったりきれいなビーチがあったりと夏に来れば楽しめそうなスポットが満載。
いつかソースケを連れて遊びに来たいですね。
北海道に行けない状況になったらこちらに来ようかな。
帰路は今夜の晩御飯を買い出しにスーパーへ
もはや中部地区以東ではお目にかかれなくなったこちらの販売が健在
PSX_20211229_223928.jpg
もちろん2つ程買っておきました。
で、お昼ご飯も食べずに臨んだ晩御飯は手巻き寿司♪
PSX_20211229_224006.jpg
美味しい海鮮を沢山買い込んで炊いた酢飯はなんと1升
我が家だけだと5合でまあまあ満腹なのに、祖父母2人追加されただけで倍とはこれは一体どういう計算!?
祖父も実はかなり大食漢なんです。
それにしてもブリ・ハマチが美味しい~♪
この辺りは本当にブリが美味しいし、魚の刺身では一番好きかも。
結果大量にあったネタは全て平げ、1升の酢飯は残り1合ほどまで食べきり終了。
まずい、ろくに運動もしていないのにこんなに食べてしまっては年明け社服が着れなくなってしまう・・・
でも美味しかった~。
ちょっと薬局でカロリミットでも買ってこようかな。
もう運動でどうこうできるレベルの食事量ではない(^^;)
さて明日はどんなご馳走が待っているのか!?多分焼肉だな(^^;)
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

アウトドアランキング

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です