あまりに肩こりがひどいので筋膜リリースガン導入

10年以上前に腰が痛くて整体に行った時に、肩は凝りますかと聞かれて全然凝ってませんと答えて、施術された時にこれだけひどく凝っていて気が付かないのはまずいですよと整体師さんに言われたまろぱぱです。
腰痛歴は長く高校の陸上の幅跳びでぎっくり腰をやったのが最初で、学生時代にハンドボールやっていた時から椎間板ヘルニアが悪化して持病に。
社会人になっても症状が治まったりスキーでコブに突入してまた悪化させたりを繰り返して、最終的に2011年の夏に再発させて秋には歩くこともままならなくなってありとあらゆる治療を試みるも治らず最終的に手術。
先生が良かったのか手術は無事成功してこれまでの痛みが嘘のように解消し、それ以来腰痛にはほぼ無縁の生活を送れるようになりました。
しかし肩こりは相変わらず治らず、マッサージをしてもらうとひどく凝ってますね~と言われ続けて早10年以上。
加えてよく寝違えるのでいつも首肩周りは何らかの違和感があります。
で、年末に床屋に行った時にマッサージをされた時にひどく凝っているからと使われたのが表題の筋膜リリースガン。
これは気持ちいい♪
これはその道のプロでもない限り多分普通の人の手では再現できない心地良さです。
それから筋膜リリースガンが気になってネットでちょこちょこ調査。
普通のマッサージ機と違うのは、その振動部のストロークの長さと振動数の大きさ。
大きなストロークで局所的に筋肉深部までほぐしていく事で頑固な凝りも解消してくれると理解しました。
そこで山口から帰宅した後に近所のエディオンに実物を見て実際に試してやっぱりこれは良い!となり買う方向に決定。
その中のとあるモデルを買う直前まで行ったのですが、バッテリー交換ができずバッテリー寿命が本体寿命と一緒というモデルか、ものすごく高い良いモデルしかなかったのでいったん保留してネットで探索することに。
で、そこから一晩探しまくってついに比較的狙いのスペックに近い筋膜リリースガンを発見しポチッと。
それが早速昨日到着。
PSX_20220104_232919.jpg
購入したのはこちら
スポンサーリンク
Mebak 3 マッサージガン 筋膜リリースガン バッテリー交換可能 圧力センサー搭載 5段階振動レベル LCDタッチスクリーン搭載 7種類のアタッチメント 収納ケース 日本語取扱説明書付き 一年間メーカー保証(グレー)
Mebak 3 マッサージガン 筋膜リリースガン バッテリー交換可能 圧力センサー搭載 5段階振動レベル LCDタッチスクリーン搭載 7種類のアタッチメント 収納ケース 日本語取扱説明書付き 一年間メーカー保証(グレー)
Mebak 3 というモデルになります。
Amazonさんや楽天さんではそれこそ数えきれないほどの筋膜リリースガンが販売されていますが、
私が重視したのは
1.ストローク量の多さ
通常4mmから14mm位まで結構幅がありますが、筋肉の奥深くまで届くことを重視してなるべくストロークの大きい物を選択
2.バッテリーが交換式であること
ほとんどの筋膜リリースガンは充電式になっていてバッテリー容量も2000mAくらいの物が多いのですが、バッテリーが交換できるものと本体交換になってしまうものがあります。
バッテリーの寿命は使い方によっても変わるし、外れを引いてバッテリーの寿命が短かった時に、極端な場合を除いてバッテリー寿命は保証対象外であることが多く、そのまま本体がゴミになってしまうのはあまりに残念なので交換できるものを選択。
3.なんといってもコストパフォーマンス
初めて使うものなのでいきなり大金は投入したくないし、かといってすぐ壊れて保証もままならないような安物も怖いということで、ここは口コミと勘で判断。
その他の選択要因としては、
アタッチメントの数とかはだいたい5~7種類で、振動数は最大3000回/分くらいの物が大半で差はほぼ無し。
強さの調整はまあ5段階くらいあれば十分でしょう。
意外と気にした方が良いのは製品の重さ・・・あまり重いとマッサージで筋肉疲労になってしまいます。
操作性は慣れれば問題ないので気にせず。
後は口コミで初期不良の報告が少なくメーカーの対応が問題なさそうな物を選んだ結果が上の製品になります。
スペックは
振幅:10mm
バッテリー:2500mAh*4本電池セル、バッテリー交換可能
回転数:1200回-3200回 /分
モーター:ブラシレスモーター(約66W)
重さ:本体:約0.85kg
筋膜リリースガンで有名なのはHYPERVOLT(ハイパーボルト)というアメリカのブランドですが、こちらは一番安いグレードでも2.5万円くらいするので、最初から候補にもならず。
最初一番いいなと思ったのはこちら
スポンサーリンク
opove M3 Pro トータルボディケア プロも愛用 12mm振幅 バッテリー交換可能 充電式 6種類アタッチメント 一年間メーカー保証 日本語取扱説明書付き(ブラック)
opove M3 Pro トータルボディケア プロも愛用 12mm振幅 バッテリー交換可能 充電式 6種類アタッチメント 一年間メーカー保証 日本語取扱説明書付き(ブラック)
こちらはプロも愛用している人が多いというopove M3 Proというモデルで、ストロークは12mm(14mmという情報もあり)と最大級で、かつバッテリーも交換式。その他スペックもほぼ最高で問題無し。
ただ重量が約1㎏と重く、お値段が19,800円とこちらもちょい重め(^^;)
他には、電池交換ができるか不明なのが惜しいところですが、Kewakiというイギリスで創立されたスポーツヘルスを専門としたブランドの商品もコスパが良くて振幅も大きく重量も軽くて良さげでした。
スポンサーリンク
Kewaki 筋膜リリース リカバリーガン マッスルガン 6ヘッド 切り替え リラックス 30段階振動調節 LCDスクリーン 低騒音 軽量 全身用 日本語取扱説明書付
Kewaki 筋膜リリース リカバリーガン マッスルガン 6ヘッド 切り替え リラックス 30段階振動調節 LCDスクリーン 低騒音 軽量 全身用 日本語取扱説明書付
こちらは振幅14mmのプロモデルですが、振幅が11mmもあるこんなコンパクトなモデルもリリースしてます。
スポンサーリンク
Kewaki Mini 電動ドリル 4ヘッド 切り替え 4段階振動調節 スマート強弱調節 Type-C充電 低騒音 軽量 全身用 日本語取扱説明書付 ギフト
Kewaki Mini 電動ドリル 4ヘッド 切り替え 4段階振動調節 スマート強弱調節 Type-C充電 低騒音 軽量 全身用 日本語取扱説明書付 ギフト
コンパクトタイプ狙いならこちらを買っていたかも。
バッテリー交換はできるか不明でしたが多分形状的に無理な気がします。
で、私の購入したMebak3の実際の使用感は・・・
まずケースはこんな立派です。
PSX_20220104_232937.jpg
ケースを開けると、本体、アタッチメント(ケース入り)、電源コード(専用ACコード)が現れます。
PSX_20220104_232958.jpg
ドライヤーのような外観です(^^;)
アタッチメントはこんな感じ
PSX_20220104_233033.jpg
操作部は指紋マークがタッチ式のオンオフ&段階調整スイッチで、別にグリップ下部にメカニカルなメインスイッチがあります。
PSX_20220104_233050.jpg
数字はバッテリ残量%を示していて、点灯してませんが、左側に振動数(5段階)と右側に押し付け圧力のインジケーターがあります。
押し付け圧力を確認しながら操作できるので、過度の負荷を避けられます。
取説(保証書付き)はジップロック付きのビニール袋に入った日本語の物が付いてきます。
PSX_20220104_233017.jpg
情報は必要最低限ですが、問題ないレベルです。
肝心の使用感ですが、さすがに20年以上付き合っている肩こりはそう簡単にほぐれてはくれませんでしたが寝違え気味だった首回りは楽になりました。
根気よく続けて行けば完全解消も夢じゃないかもしれません。
あと一番効果を感じたのは極度の運動不足状態からいきなり長い距離を歩き始めるようになって痛めていた股関節の痛みがかなり解消したこと。
これは驚きました。
後は太ももとか腰回りをマッサージすると単純に気持ち良いです。
背中周りとかはどうしても届かない場所があるので、家族の協力でやってもらうのが良いでしょう。
腰痛持ちの方は背骨の両側の筋肉が固まっていることが多いので、そこを重点的にマッサージするのが良いかと。
U字アタッチメント.jpg
こんな専用のアタッチメントもあるし。
まあ本当は適度に運動してしっかりストレッチするのが良いのですが、ストレッチでも取り切れない筋肉の疲労や筋膜の凝りをほぐすのに有効なので、しっかりした運動習慣のある方にもおすすめだそうですよ。
どうです、欲しくなってきたでしょう?筋膜リリースガン(^^)
というわけで、前エントリーの運転で首肩が固まったはポチッとした後に書いた前振りでした(^^;)
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

アウトドアランキング

Follow me!

あまりに肩こりがひどいので筋膜リリースガン導入” に対して2件のコメントがあります。

  1. つくんこ より:

    自分も似たようなの持ってます
    ピンポイントでほぐせるのがいいですよね。

  2. まろぱぱ(takakou) より:

    こんばんは、つくんこさん
    明けましておめでとうございます。
    >自分も似たようなの持ってます
    >ピンポイントでほぐせるのがいいですよね。
    本当にピンポイントで効くのが良いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です