食べて応援地元和牛~鳳来牛

シオリの中学自転車が調子が悪いというので自転車屋に持って行ったら、どうやら派手に転んだようでブレーキレバーが折れ、スポークも1本折れてフロントフォークも曲がっていて修理代が1.5万円程かかるということが分かってがっくりしているまろぱぱです。
まだ1年も乗っていないのに・・・
怪我が無かったのは良かったですが、電柱に激突したらしいです。
う~ん、前にマウンテンバイクでコケて修理したリョータといい案外うちの子供達ってどんくさい?(^^;)
ということで、3連休が終わってしまいましたが、月曜日はこのシオリの自転車を修理に持って行ったついでに買い物をした以外特に何もせず。
なのでまだ書いていない土曜日に家族皆で久しぶりに行った焼肉屋のお話
土曜日は結局起きてきたのも遅くスキーの準備とかしていたら時間が無くなって温泉は行けずでしたが、せめて晩御飯くらいは豪勢に行こうと予定通り焼肉に行く事に。
向かったのは近くの普通の焼肉屋ではなく、車で1時間弱かかるお隣新城にある地元和牛の鳳来牛を食べさせてくれる焼き肉店こんたく長篠
01こんたく長篠焼き肉レストラン.jpg
鳳来牛とは新城市内4戸の肥育農家が自然豊かな奥三河で丁寧に育てている、松坂牛、飛騨牛にも負けないといわれる希少なブランド和牛。
ブランドとしての鳳来牛が誕生したのは平成元年。
地元農家さんのワラを発酵させたものや、地元の有名な酒蔵「蓬莱泉」の酒粕を飼料に加えたりと地元に密着しながら飼育し続けている30年以上の歴史があるそうな。
ちゃんとした鳳来牛として認定される条件も設定されています。
・黒毛和牛であること
・新城市内の「鳳来牛認定生産農家」であること
・18ヵ月以上肥育していること
・規格が4等級以上であること
・生後13ヵ月齢以降に飼料添加物を給与していないこと
その霜降り肉の脂の甘味は極上の味わいということで、和牛のオリンピック「全国和牛能力共進会」でも、常に上位入賞し高い評価を得ているそうです。
最近はあまり口にできていませんでしたが、福岡で食べて買った栗毛和牛が美味しかったので、またそれを味わいたくてこちらにやって来てみました。
こんたく長篠では鳳来牛を比較的リーズナブルなお値段で食べられるのが売りで、通販で扱われている鳳来牛の値段はちとシャレにならない高額ですがここなら普通の焼肉屋の食べ放題×我が家人数分くらいのお値段で満腹になることができます。
頼んだのはファミリーセット2~3人前で、
カルビやロースなどの鳳来牛に加え
02ファミリーセット牛肉部位.jpg
地元の豚肉と鶏肉にウィンナーがセットになっています。
03鶏肉豚肉ソーセージ.jpg
そして鳳来牛だけのお肉盛り合わせCセット
04追加和牛.jpg
追加で並カルビ2人前に希少部位の鳳来牛コブ肉1人前にて家族全員お腹一杯に。
じっくり味わいながら食べたのも満腹感が高かった要因かなと(^^)
05炭火焼だったらもっと良かったのに.jpg
普通の食べ放題焼肉だと沢山食べなければとがっついて食べて後で後悔するパターンなのですが、ここは非常に満腹かつ大満足感を得ることができました。
まあ我が家は飲まないのでご飯は大盛りお替りしましたけどね。
06でも最高に美味しかった.jpg
特上とかの良い肉を頼んだわけではなく普通のお肉を頼んだのですが、一番安い並カルビでも十分美味しい♪
何ならファミリーセットの豚肉も鶏肉もかなりおいしかったです。
分量もそもそも黒毛和牛ともなるとさしが多く入っていてあまり量は食べられないのでこれくらいがマックスかなと。
これ以上食べると胸焼けしそうです。
松坂牛や近江牛や飛騨牛なんかと比べて鳳来牛ってあまり聞かないブランド和牛ですが、私的にはかなりお勧めです。
そしてそのブランド牛をリーズナブルに食べたいならこんたく長篠の焼き肉レストランか、横のJA直営店で精肉が売られていたと記憶しています。
今度買ってきて家で炭火焼肉でもしようっと。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

アウトドアランキング

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です