キャンカーショーはパスしてお一人様豊川稲荷初詣へ
昨日は、新規投入枕の効果かすっかり朝寝坊してしまったまろぱぱです。
効果というか、副作用というか、悪影響というか・・・
ちょっと枕が高すぎたのか体全体がずり落ちて枕の狙いの位置で寝られていませんでした。
しかも変な位置で寝ていたためか、いびきもちっとも改善されていなかったとか・・・
肩こりも寝違えはなかったですが解消されたとまでは言えず・・・
今日は枕の高さを少し下げて寝てみようと思います。
ということで、しっかり朝寝坊してしまいもはやふじのくにキャンカーショーのトレンディエンジェルのステージは見られないことが確定してしまい子供達を連れて行く口実がなくなり行くのは断念。
やはり行動を起こすなら前日からの行動開始が、朝が弱いキャンカー乗りには必須ですね。
なので本日はいつものようにソファーでビーズクッションを枕にしてダラダラ昼寝をして過ごしていましたが、午後からリョータとソースケが床屋に行くということで、私も同行。
床屋は家から3km位のところにあるのですが、車で行って奥さんが付添うので、私は待っている間少し周辺を散歩。
買い物をするので近くのイオンで待ち合わせをして歩くこと2kmくらい。
散髪が終わって家族と合流し日用品の買い物をした後、私一人ここから歩いて帰宅することに。
で、途中でそういえば今年はまだこちらに初詣していなかったということでこちらに立ち寄り。
豊川稲荷です。
1月も半ばを過ぎた日曜の夕方だというのに、門前町はまだ結構な賑わいをみせています。
さすがに帰宅に向かう人が多い感じでしたが、おきつねバーガーのおきつね本舗はまだ列ができていたくらいでした。
そして時世を反映してか豊川稲荷総門にはこんな大きな横断幕が。
気づかずに出てしまいましたが入口専用になっているし。
そろそろ初詣期間も終了で今週末が区切りだったのか屋台も撤収が始まっていました。
本殿への参拝客もこの程度でゆっくりお参りができます。
でも、焦りな自分は結局何もお願いしないまま、賽銭を投入して無心で頭を下げただけで終わりましたが(^^;)
いつもあまり行かない奥の院方面へも行ってみようと足を伸ばしたところこんなおみくじを発見
ここにお金を投入して奥にあるこちらからおきつね様を選びます。
しっかりしたディテールの細かいおきつね様と少しディフォルメ顔のおきつね様がいました。
選んだのは・・・こちら!
可愛らしい方を選択してしまいました。
肝心なおみくじの結果はというと、中吉♪
大吉の次なのでまあまあ良い方ですかね。
そして奥の院に向かいますが、その前にはこんな特徴的な木がそびえ立っています。
この2本の木の間に見えるのが奥の院です。
この奥の院は文化11年(1814年)の建築で、昭和5年の大本殿の新築に伴い、旧本殿の拝殿を奥の院拝殿として移築したものだということです。
実は、ここが豊川稲荷境内で一番古い建造物かもしれません。
横にはこんな多角形(たぶん八角形)の納符堂もあります。
六角形かと思っていたけどよくよく見たら八角形かなという気がしてきました。
ここで一人では霊狐塚に行く気がしなかったのでパスしてこちらの門をくぐって帰路に
景雲門ですが、後側から撮ってしまった。
最後にトンボ玉のおみくじもあったのでトンボ玉欲しさにそちらもやったところそちらは凶・・・
まあ、よかった方を信じましょう。
こうして豊川稲荷に年始のお参りも済ませて、表参道の出店の誘惑にも負けずに買い食いはせず、ここからも歩いて帰宅し、今日一日でトータル6km位の散歩となりました。
昨年秋位までサボり気味でリハビリ中なのでさすがにちょっと疲れましたが、この疲労感が心地良いです。
まだこれからもどんどん歩いて行こうと思いました。
にほんブログ村
アウトドアランキング