北の大地を思い出す食べ物をゲット

本日にシオリの苦手な英語の学力テストがあるということで、夕方から夜にかけて結構長い時間、シオリに英語の基本を教えたのですが、私も基本的なことでも細かい部分忘れていることも多くて、いっそシオリと一緒に中学英語からやり直そうかなと思ったまろぱぱです。
中学英語で英会話の9割が通用するようなので(^^;)
PSX_20220124_021421.jpg
つい安易なものに手を出したくなる(^^;)
シオリの英語点数アップを兼ねて一緒に勉強しようかな?
文系に行くにも理系に行くにも英語は必須ですし、これからますますオンラインでもオフラインでも海外とつながることが多くなると思うので、英語は話せた方が可能性は広がるし人生も楽しくなると思うので。
ということで、昨日は冷たい雨が降っていて、リョータとキャンピングカーの保守運転を兼ねて小一時間ドライブに行ったのと、昼ごはんと買い物に外出した以外は特に何も建設的なことはできませんでしたが、買い物に行ったイオンでこんななじみの大好物のロゴマークの物を発見。
PSX_20220124_021454.jpg
北海道のお土産物コーナーがあって六花亭のバターサンドが売られていました。
でも、残りあとわずか!!
もちろん5個入り1箱ですが買って帰りましたよ。
PSX_20220124_021521.jpg
夏でもないのにマルセイバターサンドが食べられるなんて♪
PSX_20220124_021540.jpg
晩御飯は鍋でおじやまでして満腹だったにも関わらずペロッと平らげてしまいました。
そしてもう一つ購入したのがこちら
PSX_20220124_023210.jpg
柳月の三方六です。
メイプルも売られていたのですがプレーンの方が良いとこちらになりました。
メイプルも好きなのでやっぱり明日密かに会社帰りに買いに行こうかな(^^;)
さすがにこちらはまだ頂きませんでした。
今日の夜以降のお楽しみです。
これだけネットワークが広がって物流システムが整っても、やはり北海道は遠いのでネット通販や直販サイトで簡単に買うことはできるとはいえ、個人で買うと送料がかなり上乗せされたワンランク上の食べ物になってしまいます。
現地での売値を良く知っているだけに余程の大量買いでもしない限り少量ではあまり買おうとは思えません。
もししばらく北海道に行けなくなるとなったら買っちゃうかもですが、今のところまた夏に食べられるしと思っているので割高なのは買う気が起きないので、こういう物産展みたいなところで現地とほぼ同じ値段で売られていると嬉しくなりますね。
さて、北海道と言えば今年はリフレッシュ休暇が取得できて、家族のだれも受験がない年度。
夏休みには奥さんの仕事の都合がつく限りがっつり休んで北海道を満喫してやろうと目論んでリフレッシュとは別に計画休暇も提出済(笑)
後は子供達の部活とかコロナの終息具合とかによるとは思いますが、何とか行けると良いな~
って、まだ1月なのに(^^;)
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

アウトドアランキング

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です