クリスマスに新兵器投入で庭スッキリ

久しぶりの庭仕事で両手の握力が激減しているまろぱぱです。
ここ一ヶ月、いやそれ以上筋肉を使った運動をしてこなかったのですっかり筋肉は衰えてしまっています。
なので、折角こんな秘密兵器を投入したというのに、筋肉痛および筋肉疲労は避けられない状況になってしまいました。
PSX_20221225_222838.jpg
高枝電動ノコギリです。
これまで普通の高枝切ばさみとそれについている手動のノコギリで枝をはらい続けてきましたが、そろそろ腕力の限界を感じ電気の力に頼ろうかと思い週末にポチッとしておりました。
それが本日、早速到着。
まだフルに伸ばしていない状態でこの長さがあります。
PSX_20221225_223012.jpg
最終的には3mまで伸ばせるので我が家の庭木なら大抵届くと思われます。
実際にはこれと同じ役割をするものに高枝切り用のチェーンソーもあるのですが、チェーンソーはちと怖いし、ヘッドが重くて取り扱いが大変と聞いたので、ヘッドが比較的軽い電動ノコギリにしておきました。
まあ、年に数回しか使わない物ですしね。
購入したのは24Vのハイパワーと値段とのバランス、並びに比較的信頼できる北米ブランドのYARDFORCE(ヤードフォース)製の24Vコードレス3m高枝のこぎりライト【LSC21P-JP】
それを投入し、葉っぱが落ちたこのタイミングで年末の大掃除も兼ねて庭木の伐採へ。
落とす前の状態がこちら(若干下の方は伐採済)
PSX_20221225_223045.jpg
そこから切って切って切りまくりこんな状態までスッキリ刈り込みました。
PSX_20221225_223146.jpg
ほぼほぼ枝はなくなりました(^^;)
やっぱり電動ノコギリは楽です。
手動の高枝切ばさみでは半日でここまではできなかったと思います。
でも、なんだかんだと電動ノコギリのヘッドはそれなりに重くてこれで高い位置の枝を切り続けた結果、冒頭の腕と握力の筋肉痛に見舞われているという次第です。
何とか庭木の剪定は終了しましたが、結果庭には落とした大量の枝が・・・
PSX_20221225_223117.jpg
ここからちと喉が痛いというソースケ以外、家族総出で細かく切って、バッテリーの心配をしなくて良い丸ノコも駆使してここまで整理完了。
PSX_20221225_223215.jpg
そして比較的太い枝はこちらに確保し来季のキャンプに備えようかなと。
PSX_20221225_223247.jpg
って、去年切った分も、まだ使いきっていないし、この前バザーで1束100円で買った薪も2束残っているんですけどね(^^;)
10月頭のBE-PALフォレストキャンプ以来、キャンプ行けてないからな~
ということで、来年はこの薪を使いきれるようもっとキャンプに行きたいなと思うのでした。
無理なら庭キャンで燃やしまくろうかな。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です