ふもとっぱらはやっぱり良いキャンプ場

只今ふもとっぱらキャンプ場にてキャンプ中のまろぱぱです。

前エントリーでも書きましたが、約16年ぶりのふもとっぱら。
つくんこさんちとまんぐーさんちと一緒にキャンプに来てます♪
それにしても、こんなに広大なキャンプ場が真冬の1月にここまで埋まるものなのかと、改めてキャンプブームの威力に驚かされてます。
改めて良いキャンプ場なんでしょう。
それにしてもキャンピングカー4000円、大人1人1000円、小学生500円は高いな~(泣)
我が家だと8500円も掛かってしまった。
でも、だいぶ埋まっているとはいえまだまだ余裕で広々しているのでまあ良いかなと。
つくんこさんちとおそろのサイドオーニングテントを設営したら、まんぐーさんちも登場し、念願の焚き火を開始

寒いので焚き火台、2台体制でいってみましたがこれが非常に暖かくて大正解。
薪は山ほど持ってきているので燃やし放題です。
晩御飯はいつものように焼き肉。いつもと違うのはつくんこさんちのS君が混ざっていること(笑)

そうこうしていたら何やら雲行きが怪しくなり突然の降雪

そんな天気予報聞いてないよー状態の皆を尻目に雪は降り続け、あっという間にサイトは雪化粧。

気温もどんどん下がります。
でも、皆さん元気にキャンプを楽しまれている様子

にわか雪だったようで大して積もらず雪は止んだので、晩御飯を食べてお腹も満ちたら再び焚き火開始。
持ってきた大量の薪をほとんど燃やしつくし、こんな夏の思い出までも投入。

北海道は確か日高沙流川オートキャンプ場で買って使いきれず持ち帰った白樺の薪を投入しちゃいました。

そして燃やすものが無くなったら一気に極寒になるので、明日の日の出に備えてここでお休みなさい。

空にはオリオン座が輝いていました。
さて、明日はすっきり晴れますように。
“ふもとっぱらはやっぱり良いキャンプ場” に対して1件のコメントがあります。