20年目にして自宅の蛍光灯のLED化を加速
本日は太陽光発電の復帰後最大発電量を記録してちょっとうれしかったまろぱぱです。
冬至が過ぎて日が長くなる方向に切り替わりましたね~これからどんどん発電量が増えますよ~♪
そしてこの太陽光発電の復活と昨今の電気料金高騰も相まって、私の中では自宅の省エネ熱が上がっております。
無駄な電気を使わないのはもちろん、暖房もなるべく最小限にしたり、寝室で使用している加湿器の稼働時間を減らすべく夜のうちに洗濯を済ませ部屋干しして湿度を上げるようにしたりと地道な努力をしております。
まあ、部屋が乾燥するので、この時期は臭くならない洗剤の利用を前提として部屋干しはなかなか有用です。
更にどこにも出かけられない日々に急に思い立って取り掛かったのが自宅の照明のLED化。
基本的にだいぶ前に白熱灯は使用頻度の極端に低い押し入れの1つを覗いて全てLED化していたのですが、遅れていたのが蛍光灯類のLED化。
少し前にここでも書いたかもしれませんが、リビングテーブルの上にある一番使用頻度の高い蛍光灯はシーリングライトごと交換してLED化済。
そしてピアノとかが置いてあってその次に使用頻度が高いリビング横の和室も蛍光灯の丸型蛍光灯の菅のみを交換してLED化済。
子供たちの部屋も、それぞれシーリングライトごと交換してLED化済。
32形や30形のシーリングライトは比較的安価だし交換も簡単なので先行してLED化していたのですが、直管の20形や40形の長い蛍光灯は埋め込まれていたりしっかり固定されているためなかなか照明器具ごと交換に踏み切れませんでした。
また和室の蛍光灯の丸菅のみを変えた当時は30形、32形の丸形LED管は安いものが出回っていましたが、直管タイプの蛍光灯はあまり種類も無くて値段も安くありませんでした。
今回、和室の32形の丸形LEDが壊れたため購入しようと調べたところ、直管蛍光灯タイプのLEDも種類が増え安価になっていることが判明したため、色々調べて変えられるところはLED化してしまおうとなったのでした。
結果を先に言うと明るくなって点灯速度も飛躍的に良くなって変えて良かった♪です。
1階の照明14カ所中、LED化7カ所でLED化率50%だったのが
⇒4カ所を追加し11カ所LED化でLED化率78.6%までアップ
2階の照明8カ所中、LED化5カ所でLED化率62.5%(変化なし)
となりました。
1階に残るのは台所の換気扇の小さな蛍光灯(白熱灯から変更済)と、押し入れの白熱灯、そしてリビングのメインの大きな蛍光灯のシーリングライト・・・こちらはW数も大きいので交換できるLED管もないし、シーリングライトごと交換は費用が掛かるしで、なるべく使わない方向で暫定対策(^^;)
2階に残るのは主寝室のこれまたメインの大きな蛍光灯のシーリングライトとウォークインクローゼットの蛍光灯、そして押し入れの蛍光灯のみ。
ウォークインクローゼットと、押し入れの蛍光灯は実績のある丸形30形と直管20形っぽいのでこれも後日交換しきましょう。
特にウォークインクローゼットは毎日使うし蛍光灯の点灯が遅くてちょっとイラっとするので。
今回交換したのはこちらで、LED化のきっかけとなった和室のシーリングライトの大きい方の32形LED蛍光灯が故障したため新調。
シーリングライトはアパート時代から使っているもので和室向けのやつ。
なんとなく捨てるのが勿体なくて丸形蛍光灯だけを交換して使っていました。
明るさと点灯の速度は申し分ありません。
そして洗面所のメインのシーリングライトはこちらの30形の丸菅でした。
開封してみるとLED球が丸見えのスケルトンタイプでしたが、シーリングライトのカバーで隠されるので問題無し。
こちらの蛍光灯と交換します。
蛍光灯はこんな感じでそろそろ交換時期が近付いてはいました。
真ん中の黒いグローランプを外しLED管に交換するだけで問題なく点灯。
明るさはほぼ同じで消費電力は約3分の1に♪
何よりうれしいのはスイッチを入れるとすぐに点灯すること。
続いて直管タイプのLED化で、まずは20形のこちらの3本
上の1本はグロー式に加え、半導体式安定化タイプの蛍光灯にも使えるLED管でお値段1471円(割引あり)。
下の二つは普通のグロー式のみに対応した安価なLED管で2本で1698円。
洗面台の蛍光灯と交換しました。
元の蛍光灯はこんな感じで両端が黒ずみ始めて交換間際でした。
蛍光灯はスマホで撮影すると黄色の光が写るんですね。
蛍光灯を外して、
グロー球も2個取り外し。
LED管と交換するだけでLED化が完了♪
こちらはめちゃくちゃ明るくなりました。もちろん点灯スピードも比較にならないくらい早いです。
そして、もう一つの半導体式安定化タイプの蛍光灯が埋め込まれていた台所の流し上の照明。
明るさと点灯速度は蛍光灯でもそこそこ良かったのですが、このライトも使用頻度が高いので省エネを考えてLED化。
結果、明るさは増して、電力は12W/20Wと5分の3に低減♪
最後は大物の40形直管形LED蛍光灯。
こちらは台所のメイン照明でしたが、こちらも使用頻度は高いので省エネの観点から変える価値はあると判断
以前はLEDの40形なんて高価で手が出せませんでが、照明のLED化が進んで安くなったのでしょうか。
半導体式安定化タイプにも対応しているLED管でも1900円で購入できました。
蛍光灯の点灯状態がこちら
カバーを外した蛍光灯の状態を撮影するのを忘れましたが、LEDに交換した後の状態がこちら
最初点灯しなくて焦りましたがちゃんとセットできていないだけでした。
カバーを装着したところ
両端の黒ずみも無くなり明るさもかなり増しました。
そして電力も24W/40Wでこれまた5分の3に削減できました。
最近の新しい家は最初からLED証明ばかりでデザインの自由度も高いので色んな照明が選べるんでしょうね。
メインの大きな2つの対応にちと悩みますが、いつかタイミングを見て交換しようかな。
今回のLED化で削減できた電力は合計66W・・・いつ元が取れる?
まあ環境に優しいと考えて良しとしましょう。
今回購入したのはこちら
スポンサーリンク
20形直管形LED蛍光灯・・・半導体式安定化式/グロー式両方使えるタイプ
20形直管形LED蛍光灯・・・グロー式のみ2本セット
40形直管形LED蛍光灯・・・半導体式安定化式/グロー式両方使えるタイプ
30形丸形LED蛍光灯・・・グロー式のみ
32形丸形LED蛍光灯・・・グロー式のみ
トータル5カ所変更して8600円程度の出費で済みました。
66wの省エネで元を取るのはかなり先のことになりそうですな(^^;)
7年位か?(^^;)
にほんブログ村