久しぶりのキャンピングカー洗車

なぜか今年はいまだに鉄板カブトムシスポットに全くカブトムシが現れずにちょっと残念なまろぱぱです。
夜な夜なウォーキング(なんちゃってラン)の途中でチェックを入れているのですが一向に姿を見せません。
天候が不順なのでカブトムシも現れてにくいのかな~
それとも他にライバルがいて捕り尽くしているのか…
少し心配です。
まあ、ソースケはもはやカブトムシに興味はないようですので捕れなければ捕れないで問題はないのですが、やっぱり寂しい…
ということで、砂利埋め作業の後は、キャンピングカーのルーフの掃除
最近上から流れ落ちてくる水があまりに汚いのでルーフに上がってみたところこんなになってました。

いつから洗ってないだろう?
昨年11月に受けたナッツRVさんの洗車サービス以来かも…半年以上洗ってないことは確実かも(^^;)
シオリは試験勉強中だし(たぶん)、リョータもソースケもいないので一人で黙々と洗います。

キャンカーが揺れてこの端っこに立つのは怖いですが、頑張って洗車を続けます。
今回は夕方から始めたのでカーシャンプーとかワックスやスポンジでのこすり洗いは無し。

ひたすら高圧洗浄機だけで汚れを落としていき屋根はここまできれいにすることができました。

ただし横のバーコード汚れはさすがに高圧洗浄だけでは落ちなかったので、梅雨の晴れ間か、梅雨が明けたらもう一度しっかりシャンプー洗車やワックスがけまでやりましょう。
洗車を終わらせたら、キャンカー乾燥のために少し近所をドライブして、晩御飯を急いで食べて夜は町内会の区長会へ歩いて参加
ちと蒸し暑いですが昼間の暑さも和らぎ、初夏の雰囲気がたまりません。

例年ならこの頃から北の大地に向けて浮かれまくっている頃なのにな~
今年は落ち着いたものです。
そして区長会も終わって帰るときには盛大なカエルの鳴き声を聞きながら遠くに街の灯を眺めながら歩くのがまた乙なものです。

本当に貴重な梅雨の晴れ間でしたが、大好きな季節です。
雨でも大好きです。
6月から7月半ばまでの夏休みに向けてのわくわく感はいくつになっても良いものです。
さて、今年はどんな夏になるのかな~
にほんブログ村