阪神観光1日目 神戸も暑くて動物達もグロッキー?

今日はバッテリー回復のためエアコン故障中のインプレッサで会社に行ったのですが、なんだかすっかり疲れ果てたまろぱぱです。
まあ、走っているときは何とかなるのですが、止まったとたん猛暑が襲い掛かってくる・・・
昼休みもWファンに水に浸した帽子にタオル2枚にと装備はしっかりしてなるべく構内の木陰を歩き始めたのですが、それでもやっぱり死にそうに暑い・・・
ネックファンがまだ元気だったので何とか事なきを得ましたが体力の消耗は激しい。
ということで、なぜこんな猛暑の中を阪神地区まで観光に来ているというと、シオリとその友達がアニメ関連のイベントに行くための付き添いです。
さすがに高校生だけでのお泊り外出は認められないので、暇なソースケと夏休みの私の二人が付き添ったのでした。
で、シオリたちがイベントに行ってしまうと暇になる我々二人は、ソースケの希望で神戸市立王子動物園へ
ソースケは動物園、水族館が結構好きです。
宿泊地から出発ですが、この日は皆、公共交通機関を利用するためキャンカーはRVパークにおいて出発です。

例のRVパークからは神戸市立王子動物園は歩いていける距離なのですが、途中JR灘駅の横を通過して

神戸市立王子動物園へ到着
大人600円で小学生以下は無料です。のんほいパークと同じ料金かな。

まず最初に視界に飛び込んでくるリアルフラミンゴのゾーンには赤ちゃんフラミンゴが2羽ほどいました。

しかしあまりの暑さに動物達も全般的に元気がなさそう・・・
暑い地域出身と思われるゾウも動きが鈍いです。元々かも。

そして王子動物園といえば希少種パンダが有名ですが・・・

パンダ舎に入ってみたところ残念なお知らせを目にすることになりました。
3月31日に、日本に来て24年の生涯を終え虹の橋を渡った後でした(´;ω;`)

気を取り直して外に出るとこちらも拍子抜けするほど可愛らしい蝦夷ヒグマがちょこんとプールに座ってます。

そして餌ももらえないとわかると、水が流れている場所にあごを乗せ休憩タイムへ。

北海道出身の蝦夷ヒグマにはこの暑さは堪えるでしょうね。
猫も暑さにやられてまったりしてます。結構暑い地方の猫だと思うんだけどな~

蝦夷ヒグマよりさらに寒冷地出身のチベットヒグマがこれまた水辺でダラダラしておりました(^^;)

耳周りの毛がフサフサしているのが特徴的です。
もうこれは大型犬のそれだな。
さらに暑さにはめっぽう強そうなイメージのあるサルも冷たいコンクリートにねころんでまったり。

こちらも動きが少なくてちょっと残念。
また動物園内には、異人館の旧ハンター住宅があります。立派ですね~。

残念ながら閉館していて中の見学は叶いませんでした。
もう少し涼しければ異人館にも行きたかったのですが・・・
動物園に戻って見学を再開すると大粒の雨が降り始めゲリラ豪雨へ。

この雨の間に室内展示の動物たちを見に行くことに
ナマケモノ♪本当に動きがのろい(^^;)

触れそうでした。
そしてパンダ亡き後の主役といっても過言ではないこちらが愛くるしかったです♪

コアラですが後ろ姿も可愛らしい♪
うまい事、幹に挟まってお休み中のコアラ

エアコンが効いて快適なのかな~可愛らしいな~
こうして暑い中、ゲリラ豪雨に見舞われながら動物園見学は終了して神戸の中心三宮へ向かうのでした♪
眠いので、続きは明日以降。
本当にソースケにパンダ見せたかったな~
いつか近いうちに南紀白浜アドベンチャーワールドに連れて行かねばね・・・
三宮~温泉はどこへ?編に続く
にほんブログ村