今シーズンラストスキーになりそう

只今道の駅今井恵みの里にて車泊中のまろぱぱです。
かなりまとまった雪が降っていて帰れるかちと心配です。

昨日は21時過ぎにスマホを握りしめたままあえなく寝落ち
あーよく寝た♪
ということで、昨日はご一緒するkoーさんと一緒に朝7時過ぎにやまぼうし駐車場に移動
ほぼ先頭だったのでゲレンデに近い場所に駐車できました。
少し二度寝をして(^_^;)、準備をして10時近くにようやくスキー開始。
さっそくさんぞくっくがお出迎え。

今シーズン初スキーなのにとりあえずかもしかリフトで最上部へ

この時は天気は曇りだけど気温も低めで視界は良好でした。

しかし先週までの暖かい天候にやられ標高1800mなのに雪はガリガリ

整地してないオフピステは固くでこぼこでまともに滑れません。

でも、しっかりホットワックス掛けまでやった成果かスキー板は大変よく滑ってくれました。
よーし、ここから直滑降レースだ!

会社の同期スキーでよくやってました(  ̄- ̄)
そしておなかも減ったので一番下まで降りて昼御飯。

三本滝レストランは今季弁当とかの自動販売機対応のみで、やまぼうしレストランはメニューが激減&価格高騰で断念しました。
カレー1200円(税抜)、カツカレー1800円(税抜)とか信じられないお値段に。
ちなみに一番下のレストランは普通に1050円で牛丼とかカレーが食べられました。
そしてスキー再開するも雪が舞い始め、あっという間にこんな大雪に(^_^;)

おかげで雪質はみるみる良くなりトップシーズン並みの雪質に♪
但し表面だけ(^_^;)

エッジがだれていて効かず固い雪では滑りにくそうだったシオリもようやく安心して滑れるようになりました。

しかし気温も低くなってきて奥さんも疲れが見えてきたということで、自販機対応の三本滝レストランで休憩することに。

でも、自販機はほぼ売り切れで、コーヒーなどはスティックやティーパックと、紙コップを購入して自分でポットのお湯を注いで作るタイプ
これでコーヒーは200円、ティーパックは100円なちょっと泣けました。
お菓子を買って外の大雪を眺めながらしばし休憩。

本当によく降るな~
再開してからも雪は降り続きます。

しばらくすると雪は収まってきましたが今度は霧が発生。

ホワイトアウトしそうな最上部でたたずむkoーさん。

でも雪質はかなり良くなりリフト終了まで楽しめました♪

そしてお風呂は乗鞍高原温泉と言えばここでしょ!で日帰り温泉の湯けむり館へ

乳白色の硫黄泉はやっぱり気持ちが良くて芯から温まり疲れも取れるような気がしました。
ただ新館になって併設されていたピザ屋は閉店しておりちょっと寂しかった。
リョータとシオリの3人で食べた思い出の店が…
ここで明日は大雪の予報だし、奥さんもしんどいし、私もこけて膝を少し痛めたし、子供達ももうスキー終了でよいというので下山することに。

来るときは全く積もってなかった道もこの状態でした。
そして明日は仕事だというkoーとお別れし我が家はお気に入りのこちらのレストラン十字路さんへ。

私はガッツリ焼き肉とヒレカツのWメインディッシュの満腹定食を頂きます。

しかもおかわり一杯まで可(笑)
リョータもチキンカツ+焼き肉バージョン

他はハンバーグとかスパゲッティーでしたがボリュームは多めです。
そしてどこで寝るか悩んで現在地の道の駅今井恵みの里に到着する頃には雪は再び本降りに

さて、今も大雪は降り続いてます。
雪化粧の松本城に行きたかったけど早く帰らないと帰れなくなるかな?
どうしたものか。