ちと早まったかな?夏タイヤへの交換

昨日は町内会の区長としての最後の仕事の町内会の総会があったのですが、20世帯にも満たない町内会なのに5世帯も町内会を退会する世帯がいてがっかりしたまろぱぱです。
町内会退会の動きは知っていたので、なるべく負担を減らそうと、町内会の上位の連区からも抜けさせてもらってこじんまりとご近所さんだけで運営できるように色々やってきたのに全くそれが無駄に終わってしまいました。
まあ、世帯数が少なくなりすぎて上位の連区の仕事を受けられる状態ではなかったの抜けさせてもらうのは結果として正解だったのですが。
でも、町内会未加入問題は本当に深刻ですね~
ゴミステーション管理や地域の清掃、町内の氏子神社の維持管理(うちだけか?)など地域で対応しなければならないことはまだまだあって、もし町内会を解散するとなったら、この地区は掃除もされず神社は無人なので荒れてしまって自分達の住環境が悪くなるだけなのに・・・
それに今回比較的若い世代の世帯が抜けられてしまったのですが、自分が老後を迎えた時に周囲とのコミュニケーションが希薄だと辛いことになるのにな~と思うのですが・・・
まあ、それぞれ考えがあっての事でしょうが、お祭りとかが盛んでガチガチに縛られる町内というわけでもなかったのに・・・残念でなりません。
逆にそれが望みだったのかな?
ということで、昨日日曜日はこちらのタイヤセンターさんがお休みだと分かっていたので、前日の土曜日の夕方に慌ててキャンピングカーのタイヤを夏タイヤに交換してきました。

しかしタイヤ交換を終えたとたん、結構な寒気が日本列島をおおい、東京でもまさかの降雪があったとか(-_-;)
まあ換えてしまった後だったので、どうしようもなかったのですが・・・
来週山梨辺りに行きたいと思うのですが積雪は無いですよね・・・(^^;)

リョータも仕事でいない中、ソースケに手伝ってもらってタイヤの積み込みをやりましたが、結構大変でした。

次はリョータがいる時に交換しよう。
それにしてもこちらのホワイトウォールタイヤは、ホワイトリボンが白くないな~(^^;)

特に前輪はホイールもブレーキかすで真っ黒で、やっぱりキャンカーがブレーキに負担がかかっているんだなと実感。
タイヤ交換は1本500円プラス税の2200円で交換してもらえました。
相変わらず格安で、夕方店も閉まろうという時間帯だったにも関わらず快く対応していただけたのはうれしかったです。
次のタイヤもまたここで購入だな。
そして、タイヤ交換をしている最中に連絡が入り、その後、28年目に突入して13回目となる車検を無事に終えたインプレッサを受け取りに行ってきました。

27年乗って、タイヤの操舵の遊びが大きいということでハンドル周りのステアリングシャフトか何かの部品を交換して、ファンベルトとプーリーを交換したくらいで、その他は特に致命的な問題は無しというのはなかなか凄いのではないかと。
まあ、それなりに色々交換したしディーラ―での車検なので車検費用はそれなりにがっつり掛かりましたが、ここまで長く乗れているのはディーラ―での対応のおかげだと思っているので、これからもお世話になろうと思います。
それにしてもそろそろ交換部品を確保するために同型のインプレッサの廃車でも確保しておかないと交換部品がどんどんEOLになってしまってしまう…
やはり旧車は維持にお金が掛かりますね~
にほんブログ村