山梨キャンプ2日目~疲れたのでダイジェストで

昨日は昼休みに早歩きで歩きすぎてすっかり疲れてソファで寝落ちしそうになったまろぱぱです。

昼休みに歩いて行ったのは陸上競技場がある豊川公園の桜トンネル

平日に昼間にも関わらず相変わらず人出が多いです。

まあ春休みですしね。

そして姫街道方面にも見事な見頃の桜が♪

図書館方面もきれいに桜が咲き乱れています。

今年は満開の時期が長くていつまでも楽しめます♪

でも、桜吹雪があちこちで盛んに見られるので、そろそろピークの時期は過ぎ去りそうです。

葉桜も多くなってきたし。

ということで、花見キャンプが目的で出かけた週末の山梨の道の駅しもべオートキャンプ場で、保護ネコと触れ合った後はお約束通りの雨。

どんより曇り空で雨まで降ってきてまんまと雨撤収となってしまいました。

あと1,2時間早く撤収するか、遅らせて撤収したら乾燥撤収ができそうだったんですけどね。

こればっかりは仕方がありません。

管理人さんと保護ネコと触れ合っていたので撤収時間は遅くても良いと言っていただけたので、お言葉に甘えても良かったのですが、30分遅れでチェックアウト。

本栖道を駆け上がって本栖湖と富士山を眺めに行きたい衝動に駆られましたが、あの坂を上るのが嫌だったので、そのまま下部温泉方面へ下山。

そして向かったのはこちら

ソースケがわんこと触れ合ったあのお寺から見えるあの学校です。

分かる人にはすぐわかるあの学校です。

詳細はもう少し元気な時に(^^;)

そして撤収が遅かったのであっという間にお昼に。

昼ごはんは名物ほうとうを食べたいということで、甲府まで行ってかつて時間切れで食べられなかった水車がシンボルのこちらのお店へ

小作 竜王玉川店です。

もちろん頂いたのはほうとうで、ちょっと奮発してチャーシュー乗せほうとうにしてみました。

これがうんまいのなんの。

そしてボリュームも満点で、野菜も沢山で大変満足度の高い一品でございました♪

天丼も美味しそうだったな~

この後は、昨日お風呂に入ってなかったので、ほうとうのお店からほど近い「桜湯」へ

大人1人500円と格安なのに源泉かけ流しのなかなか素敵な温泉でしたが、駐車場が少し狭いのがやや難。

この後は、ETCの障害情報が入っていたので、どこにも寄らず中部横断道路の六郷から高速に乗って帰路に。

何とかETC渋滞には捕まらず無事に高速を降りることができて、地元で晩御飯を食べて19時半ごろには帰宅できました。

久しぶりのキャンプだったけどやっぱり良いですな~家族でお出かけキャンプ♪

写真を整理したら初日からもう少し詳細に書いて行こうかなと思います。

期待しないでお待ちください。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です