蒸し暑くて庭木の剪定で疲労困憊

あまりに蒸し暑い週末で十分休養をとって体の疲れを癒すどころか余計に疲労を貯めてしまった感が強いまろぱぱです。

夜のウォーキングも、庭での作業も汗だくでかなり水分を放出したのかやたら喉が渇いて麦茶とか炭酸飲料をがぶ飲みしてしまいました。

で、胃腸の調子を崩し夏バテ一直線と(^^;)

まあ、昼にはこんな特大ナンを出してくれるインドカレーを食べたのでどのみち晩御飯は控えめにする必要があるのですが(^^;)

インドカレーの昼ごはんから帰ってきたら、リョータの自転車を直しに掛かりつけの自転車屋さんに行って帰宅したら伸び放題の庭木の剪定作業開始。

ちなみにリョータの自転車はディレイラーの調整がメイン作業でしたが、リアのスプロケットの高速側のギア3枚くらいが磨滅して歯飛びするようになっていたので交換用のスプロケットを注文してきました。

手入れ不足でチェーンへのオイルが足りずに摩耗が進んでしまったそうです。

注油はメンテナンスの基本ですね。

ということで、久しぶりに電動ノコギリで庭木の剪定をしたのですが、ソースケ・シオリが試験勉強で戦力外で3人での作業(選定作業は実質2人)で、高温多湿な気候と相まってかなり厳しい作業になりました。

その結果がこちら

上も切ってしまいたいところでしたが、さすがに枯れてしまいそうなので上だけ残しました。

いつものことながら剪定前を撮り忘れましたが、枝が細くなっている辺りを中心にこんもり丸く枝が四方八方に伸びていた状態からここまで頑張って剪定しました。

もちろん電動ノコギリフル活用です。

結果、キャンプにも行けず溜まっていって朽ち始めている庭木の薪コレクションがここまで増量

枝を落として燃えるゴミとして出すために縛った枝葉はこんな状態にこんもり積もってしまいました。

一束が重い重い!!奥さんだけでは無理ですね。

リョータ、ソースケ頑張れ!! 
私は起きられない(笑)

燃えるゴミの日に一気に出したら文句を言われるレベルの量なので、何回かに分けてこっそり出ししましょうかね。

それにしても庭木の薪はもう少し保管方法を考えないと・・・白アリが発生してしまいそう。

少なくとももう少し風通しを良くして屋根を作りたいですね。

あ~本当に疲れた・・・水分何L飲んだだろう?(^^;)

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です