最近欲しい交換レンズ~物欲全開♪

本日突如、足のスネの付け根部分(足の甲の上側)が痛み出し夜の散歩はどうしたものか思案中のまろぱぱです。

高校陸上部時代は、脛骨(弁慶の泣き所)の両側の筋肉が痛くなるのは下手な走り方の初心者病だと言われましたが、それよりはずっと下側の前面がひどく痛むのは初心者病じゃないですよね?

そもそも歩いているだけだし・・・ぶつけたりも、ひねったりもしておらず全く心当たりがありません(-_-;)

アキレス腱を切った方の足と反対側で、アキレス腱を切った方の足は脚力が戻っておらず、もしかしたらバランスが悪い状態のまま歩き続けているから疲労が蓄積したのかも?

いまだアキレス腱を切った方の足は、反対側の足と比べてふくらはぎの筋肉の太さが全く違って細いままです。

何かリハビリしないといけなかったかな?

ということで、ゆるキャン△聖地巡礼ツーリングラリーネタは少しお休みして私が最近欲しい物をご紹介

まず一つ目は、ソニーα7C用の交換レンズ。

レンズとしては、ソニー純正のSEL24240という24mm-240mmのなかなか使える画角を網羅した10倍ズームレンズを持っているのですが、これの難点はフルサイズ対応ゆえの問題かもしれませんが、レンズが重く大きいこと。

がっつり旅行などで旅の風景や記念撮影には重宝するのですが、日常的に気軽に持ち歩いてスナップを撮影するにはちょっとごつくて目立ちます。

そして何より最短撮影距離が、広角24mm側でも0.5mとあまり寄れず、食レポや細かい商品などの物撮りには不向きです。

スポンサーリンク


そして後に購入した某国製の20mmF2.8の広角単焦点レンズ

Viltroxという中国は深センのメーカーのレンズです。

こちらは小さく軽くて、0.19mまで寄れるので、スナップレンズとしては申し分ないのですが、やはり画角が20mm固定の単焦点というのはテーマを決めて撮影に出る時でもないとなかなか常用には向きませんし、20mm1本で良い写真を撮る腕もありません。

スポンサーリンク

そこで、物に寄れて、常用域のズームレンズが欲しくなるのですが、20mmと24mmのレンズはあるのでできたら20mmより広角側から標準レンズ程度の画角を網羅したズームレンズ。

しかし20mmより広角で標準画角まで網羅するソニ―Eマウントフルサイズ対応のズームレンズはなかなかありません。

更にお値段を考えるとおいそれと買えるレンズはありません。

そこで価格ドットコムでソニーEマウント対応、フルサイズ対応、広角側が10-20mmまでの縛りを付けて検索したところ19製品がヒット。

そこから望遠側が24mmまでの完全な広角ズームや、お値段があまりにお高い物を除いて並べたものがこちら

それでもどれもこれも高いし、望遠側がやっぱり寂しい物が多い。

そんな中、まあまあ良いなと思ったのが一番左端タムロンのレンズ:17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068)

広角側が17mmと手持ちの単焦点レンズより広角で、望遠側は50mmの常用域で、普通の記念撮影も撮れるし、なんとかボケも生かした撮影ができそう。

そして最短撮影距離も0.19mmと合格レベル。

重量も460gと私のメインレンズのSEL24240の780gと比べて軽量。

しかもソニーEマウントのフルサイズ対応レンズの中では、セットレンズ以外では最安値と言って良いお値段。

ただ少し難点は、そのサイズ。

SEL24240は、径80.5mmx長さ118.5mmなのに対し、タムロンの17-50mm F/4は、径74.8mmx長さ114.4mmと、径はやや小さいですが、長さは4mmしか短くありません。

大きくてごついことには差はありません。

スポンサーリンク(画像を触るとAmazonさんの売り場に飛びます)

α7に付けてもこのごつさ

しかもこれは完全に個人的見解ですが、デザインが少しダサい(^^;)

まあ実際にはそれでも買えないのですが(^^;)

スポンサーリンク

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タムロン 17-50mm F/4 Di III VXD ソニーE用 (Model A068)
価格:86,427円(税込、送料別) (2025/5/23時点)


あ~宝くじ当たらないかな~って宝くじ買ってないや。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です