カブトムシ祭は突然に

ようやく週末を迎えて夜も若干涼しいのでゆっくりと長く歩こうと土手沿いを歩いていたら、イタチかハクビシンと近距離で遭遇したり、古川と豊川が合流する辺りの土手でキツネを2匹も見てしまい、やっぱり田舎の夜の散歩は楽しいなと思ってしまったまろぱぱです。

まあ、これが楽しいのは確実に熊が出ないと分かっている地域だから。

北海道だったらまず夜に一人で畑や田んぼの中を散歩しようと思わないし、最近だと東北でも嫌です。

ヒグマはもちろんツキノワグマも恐るべし・・・

ということで、そんな夜の散歩の目的の一つにこの時期ならではのカブトムシスポットのチェックがあるのですが、本日はいきなり祭りが始まっておりました。

まずはスポットを覗く以前にスポット手前の木の枝に落ちてきた小さ目なカブトムシをゲットし家に戻ってゲージへイン。

この写真のカブトムシがいることを確認して、捕まえずにそのまま散歩に出発

そして1時間くらいのちょっと長めの散歩から帰ってきて見るとここにはおらず横の草木をかき分けたところこんな状態に

ちょっとピンボケで失敗しましたが、見えているだけで4匹位います。

さらにピンボケは解消できないまま撮影をしていましたが、シーズン最初のカブトムシ祭りをそのままスルーするほど大人ではありません(^^;)

ゲージも網もないので、一回で捕まえられるだけ捕まえて帰宅しゲージに入れたら再度現地に戻って再採集

特にニーズはないけれどとりあえず今日は全部捕まえて餌をごちそうして少し愛でようかなと(笑)

スポットに戻って覗いたらさらに4匹位カブトムシがいて思わず出た言葉が「おい、まじか♪」

祭りにもほどがあります(笑)

他にもコクワガタとかもいたのですが、そこら辺はすばしっこいので網でもなければゲットできず。

取り敢えずカブトムシをオスを中心に捕まえられるだけ捕まえてきた結果はこちら

隠れてしまったメスも含めるといきなり9匹の大所帯になってしまいました。

まあ、しばらく餌を与えてカブトムシを愛でたら逃がしてあげましょう。

もうさすがにソースケも欲しがらないので(;^_^A

本当に私の幼少の頃なら夢にまで見た光景ですね。

小学生の頃はこんなに夜に自由にで歩けないし、スポットも知らなかったし。

やっぱり大人って良いですね(笑)

さて次はどんな生物に出会えるかな~

そしてどんな夏らしいことしようかな~

やっぱり夏最高!!

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です