名古屋で2万歩以上歩いたのにお目当ての物には縁がなく

カブトムシがゲージの中で元気に暴れていて夏が来たな~としみじみ感じるまろぱぱです。
そして大量にえさを消費するフェーズにいきなり突入してしまいました。
いきなり9匹は多すぎでしたね。
後でこっそり木に戻してこようっと。
というわけで、昨日は朝から良い天気でしたがシオリのオープンキャンパス見学に合わせて家族みんなで車で名古屋へ移動
奥さんとシオリを大学の前に下ろして男性陣は名古屋へ

大学はちょっと交通の便が悪くちょっと自宅から通うのは不便そう。
そしていつものように東山線の一社駅の近くのコインパーキングに車を止めて名古屋の中心街へパーク&ライドです。
まず向かったのは名古屋駅前のこちら

ビッグカメラです。
お目当てはニンテンドースイッチ2
しかしサクッと売り切れの小さな張り紙が・・・
ビッグカメラかコジマのカード会員になっていたら購入できたようなのですが、肝心な商品がすでに売り切れでした。
いつになったら普通に買えるようになるんでしょうね~。
楽天とかAmazonとか、フリマサイトで1万円以上高い値段で売られているのを見るとなんだか無性に腹が立つので絶対そんなのは買わないと心に決めています。
宝くじが当たっても買ってやらん。
生産そんなに追いつかないものですかね~需要のレベルが普通の量産製品とは次元が違うのか?!
はたまた任天堂の戦略か?!
ビッグカメラでは他にも私のスマホを探したり、α7C用の交換レンズを見たりしていたらお昼もだいぶ過ぎていたので地下街で昼ごはん

名古屋っぽく味噌カツ定食を頂きました。
味噌カツは普通のカツ丼やソースカツ丼と比較してあまり好きではなく積極的には食べてこなかったですが、ここのは結構おいしかったです。
味噌が絶妙でした。
お店の名前は・・・忘れた(^^;)ダメジャン
お腹が満ちたら名古屋駅の地下街を少しウィンドウショッピング
かつてアウトドアワンと言われていた地下街は今もファッションワンと名前を変えて残っていてA&Fや、マウンテンハードウェア、FOXFIREなどのかつてアウトドアワンと言われていた地下街は今もファッションワンと名前を変えて残っていてA&Fや、マウンテンハードウェア、Foxfireなどのハイスペックアウトドアブランドと共に、先日入手に苦労したフェールラーベンのショップもありました。
そこにはまさかのあの入手困難なリュックが大量に!??

店員さんに聞いてみたところ、人気のカンケンバッグの16Lはやはり在庫はなく、展示されていたのは20Lや18Lの一回り大きいバッグや、手前の7Lの小さいカンケンミニだけだそうです。
8月には16Lも販売再開するそうですが。
その後は、矢場町まで地下鉄で移動し次の狙いのお店に行きます。

お目当ては、松坂屋に入っているヨドバシカメラマルチメディア名古屋松坂屋です。
残念ながらこちらもカード会員縛りは同じでしたが、在庫がやはりなく・・・撃沈
しかし私のお目当てのこちらのスマホを発見

カメラ部がでかい!!もうこれはスマホでなくカメラです(笑)
まあそれがこのスマホの売りですが。
しかしお値段はあの安売りのヨドバシカメラといえど安くはならず・・・

しかもなんだかんだ実物はなくモックのみの展示でした(-_-;)
まあモックでも何となくスマホの雰囲気はつかめたのでタイミングを見て買いたいなと。
何せ今のスマホがそろそろ電池の持ちやアンドロイドの古いバージョンの問題も含めて色々課題が出てきているので・・・
ただここではお取り寄せとか書いてあるし現物もないし値段が下がる気配もないので買うまでには至らず。
その代わりこんなのを見つけて喜んだのもつかの間・・・お値段に目玉が飛び出しました(-_-;)

ポジフィルムのプロビア100が5500円・・・ベルビアが5450円・・・
ネガフィルムでも、2400円以上していて、もはやレトロブームでフィルムカメラが人気だとしてもこのフィルムの値段ではブームは長く続かないのでは・・・?
フィルム代の他に現像代もかかるし・・・今だったらいくらするんだろう現像代?
そしてヨドバシカメラを後にして向かったのは大須方面。

100m道路として有名な若宮大通りを超えて大須商店街方面へ向かいます。

大須ではマニアックな商品が多い第1アメ横ビルや万松寺通

そして赤門通を中心に探しまくりましたが、さすがにここら辺の小売店にはニンテンドースイッチ2は残っておらず入荷も未定状態ばかり。

ここで奥さんとシオリと合流して少し他のお店も探すも奇跡の出会いは起こらず・・・
途中からソースケも諦めて中古ソフト探しに走っていましたが・・・
ここで暑い中、歩き回って疲れたので第2アメ横ビルに入ってカフェで休憩

シオリは前のかき氷を食べそこなったので一人でこんな豪華なパンケーキを頼んでおりましたとさ。

少し分けてもらいましたが美味しかった♪
ここで少しアニメショップやパソコンショップを見て回り遅くなってきたので帰路へ

ちょっと不思議なラクダが飾られたお店・・・都会の趣味嗜好はよう分らん(^^;)

少し気温も下がり夏の夕暮れ時の気持ちの良い風が吹いていてもう少し名古屋で遊んでいきたかったですが、明日は会社に学校があるのでおとなしく帰ることに。
土曜日だったらな~
地下鉄の大須観音駅から伏見乗り換えで一社に向かうために大須観音通を通ります。

人通りもだいぶ減って歩きやすくなりました。

大須演芸場って面白いのかな?
こちらの妖怪展も気になる・・・

アーケード街を抜けると大須観音の前に出ます。

海外の観光客っぽい人が多かったです。

大都会に寺社仏閣(宗教関連施設)ってよくよく考えたら世界的に見ると普通ですね。
京都の寺町通りとか、ローマのサンピエトロ寺院とか、フランスパリのノートルダム大聖堂とか、都会には必ず宗教関連の施設が存在して、観光名所にもなっている。
なので、大須観音に観光客が多いのも納得です。
こうして名古屋で1日中遊んだら一社に戻りらくちんな車で帰宅。
やっぱり車移動は楽ですな~
名古屋のど真ん中を走る元気はありませんが(^^;)
さてニンテンドースイッチ2もスマホもいつ手に入れられるかな~・・・
にほんブログ村