順調に生育中

昼間はあれだけ蒸し暑かったのに夜になってめっきり涼しくなって、まだまだ夏本番ではないなと思ってしまったまろぱぱです。

こんな北海道みたいな夏は本州の夏じゃあありません。

こんなもんじゃないはずです。

でも、これくらいだったら停車時エアコンのない我が家のキャンカーでも場所を選べば夜、快適に寝られるんだけどな~

は~やっぱり北海道行きたい!!

ということで、長かった1週間が終わりようやく週末を迎えてますが、明日はリョータが仕事なので自宅待機で色々準備。

切れてしまったLED電球を交換したり、キャンピングカーの簡易バックモニターの取り付け位置を修正したりと色々やることはありそうです。

お土産も買わないといけないし、ニンテンドースイッチ2を入手するために近所のGEOに朝7時から並ばないといけないし(奥さんとソースケが)(笑)

取り敢えずは朝早く起きてやるようなことはないのでエアコンなしで朝どこまで寝ていられるかチャレンジしても面白いかも。

今はとにかく涼しいので、昨晩はいつものように夜ウォーキング

半月が昇り始めていて雲との対比が面白かったのでスマホで撮影

カメラと三脚で撮影したかったけどそこまでする気力は無し。

そして6月15日に近所の田んぼの畔に捨ててあった稲の苗をプランターと植木鉢に植えたと書きましたが・・・

最初は捨てられた状態で弱々しかった稲も6月21日にはこんな感じにしっかり根付いていました。

そして7月18日の時点で、毎日雨の日以外はしっかり水を上げ続けた結果ここまで立派に育ってくれました。

プランターと植木鉢の両方ともしっかり育って行ってくれてます。

まあ、味はどうなるか、ちゃんとお米ができるのかは分かりませんが、今のところ常時水を張らない普通の栽培でも他の田んぼに負けないくらいしっかり育っていってくれているようです。

問題は家を少し留守にする夏休みとかの水やりだよな~

昔、外の水道の蛇口に付けていたタカギの自動散水栓をまた取り付けようかな。

ちょっとどうしたらいいか考えましょう。

できたら雨水タンクを取り付けて、そこから自動で定期的に水をやるようなシステムを作れればいいのですが。

さてちゃんとお米ができるか楽しみです。

まあできても茶碗1杯分くらいかもしれませんが(^^;)

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です