一周忌法要も無事に終了~弾丸帰宅(遅いけど)

本日は計画休暇を頂いて病院巡りをしているまろぱぱです。
家族の休みがそろえば本日ゆっくり帰ってくる予定だったのですが、奥さんとリョータが仕事なので昨日弾丸で帰って来た次第です。
で、夏休みのシオリは部活、ソースケは遊びに行って、私は午前中は健康診断で要再検査になった肝臓の検査のためにいつもの総合青山病院へ、これから皮膚のあれやこれやの問題を診てもらいに行ってきます。
歯医者にも行きたいけどそこまでは時間がないかな。
ということで、昨日は父の一周忌法要でしたが、自宅に近所の親戚だけが集まるだけのこじんまりとした法要で、お坊さんも叔母さんの同級生(父の後輩)で我が家のなじみということでリラックスしたものでした。
頼んでいた仕出し弁当もちょうど間に合って皆で食べることができたし。
ただ本当に暑かった・・・
容赦なく照り付ける太陽が痛いほど暑かったです。

雑草も伸びたな~
そしてここで衝撃の事実が判明・・・お坊さん曰く、一周忌法要と初盆を一緒に済ませてしまったと(!?)
あれ?これなら北海道に行けたんじゃね?
慌てて新日本海フェリーのHPを見るも空席は1つもなし(-_-;)
まあそりゃそうだ。
実家の父の遺品の片付けもほとんど終わっていないのでこの夏休みである程度、ごみや服とかは処分してしまいましょう。
大物はおいおい。
最後に草刈り機を持って帰って修理しようと思ったのですが思いの外大きく、刃を外さないと危ないので今回は断念しました。
それも次の夏休みで修理に出そうかなと。
法要後の食事会も終えて親戚も帰ったら、大慌てで干していた布団を取り込んで、開け放っていた窓を閉めて回り荷物を積み込んで帰路に付いたのが14時過ぎ。
大汗をかいたので近所の日帰り温泉に浸かってから高速に乗ったのは15時もだいぶ過ぎていました。
まずはお約束の宮島SAでお土産の購入

3連休最終日ですが、時間も遅めなのでそこまで混んではいませんでした。

そして3連休最終日ということで、人口の多い地区を通る山陽道はパスして中国道へ
これが大正解で距離は30km以上長くなりますが、渋滞は全くなし。
ところどころ工事のため一車線になったりしましたが渋滞になることは皆無。
難点はアップダウンが激しく、急な上りではエアコンをつけた5人乗車のキャンピングカーではディーゼルエンジンと言えど、ベタ踏みでも80km/hが出せなくなること(^^;)
70km/hくらいでたらたら走ってました(^^;)
下りは早いですけどね(笑)
そんなこんなでカナカナゼミの鳴き声が響き渡る中国道の山の中にあるSAで休憩を取りながらゆっくり帰宅
下は七塚原SAで、利用者も少なく風情ある夏の夕暮れ時という雰囲気でした♪

そして晩御飯は、いつも山口福岡に帰省するときには途中で仮眠(車泊)させてもらっていた大佐SAで、北海道を懐かしんで豚丼を頂きました。

北海道の豚丼と違ってこちらの豚丼は、牛丼の豚肉バージョンといった味付けでしたが。
これはこれで美味しですが、やっぱりしょう油ダレや、味噌ダレで香ばしく味付けした北海道の豚丼が恋しいです。
こうして渋滞は全くなかった中国道をひた走り、新名神に到達したら最後に宝塚北SAでトイレ休憩
駐車場にはこんなフォーミュラカーを積載したトラックが止まっておりました。

かっこいいな~

他にもこんなファニーな大型トラックも(笑)
カーズの世界♪(笑)
これうちののキャンカーにも欲しい♪
この後も特に渋滞はなく、新名神、名新、新名神、伊勢湾岸道のいつものルートで24時半ごろに帰宅できました。
それにしても往路復路共に車泊仮眠無しの弾丸山口帰省はなかなかしんどいです。
マークXならまだしも、のろくて運転に気を遣うキャンカークレアでの600㎞以上一気走行は結構堪えます。
ミニバン以外で長距離運転が楽で、そこそこ早くて7人が楽に乗れる車ってないですかね~
さて、病院に行ってくるかな・・・
にほんブログ村