カメラが使える位までセットアップ完了

今週は3日しか仕事をしておらずいきなり色々溜まってしまってスタックしそうなまろぱぱです。
病院関係や自宅のネット問題など少しは片付けられたので、後は仕事の分だけですがそれが結構大変(^^;)
早くすっきりさせてこいつで思いっきり遊びたいものです。

ということで、昨日到着したと書いた私の次期スマートフォン「vivo X200 Ultra」のセットアップに思わず着手してしまいました。
とりあえずSIMカードはささずに電源を入れて立ち上げてみました。

最初の設定で何とか日本語表示に変更することに成功♪

これでとりあえず色々なんとかなると思ったのもつかの間、入力が中国語しかありゃしません。

仕方がないのでネットで調べてGoogle Playストアで日本語入力ができるアプリ「Simeji」を入れてこれまで通りの日本語入力ができるようになりました。
Google Playストアがローマ字を打ち込んでもちゃんと日本語に変換して検索できて良かった♪
そして旧スマホからアプリやデータをwifi経由で新しいスマホに移植したいていのソフトは使用可能になりました。
ただいちいちログインしないと使えなくてとっても面倒ですが・・・
あとあちこちにデフォルトでインストールされている中国語のアプリや、ガジェットのニュースが皆中国語だったりと今後色々設定を変えていかないといけないところも多々あります。
折角移植したアプリもごちゃごちゃになって散らばってしまいどこに何があるやら訳わからん状態ですし。
で、さっそくこのスマートフォンを購入した最大の理由のカメラを使ってみます。
カメラのアイコンは常時使うアイコンの場所に設置されていてさすがスマートフォン付きカメラだなと実感(笑)
最広角の14mmで撮影

余計なウォーターマークが写り込んでますな。
まあ取り敢えずこのカメラで撮影したことを示すために残してありますが設定で簡単に消せます。

これまでのスマホは超広角が16mmだったのですがこれは14mmなのでさらに広い範囲が写せます。
とりあえず今日はこれくらいにしておきますが、明日からのスマートフォンライフがとっても楽しみです。
いつのタイミングでSIMを入れ替えようかな~
新しいスマホだけで自立できそうになったら入れ替えましょうかね。
まあ楽天Edyはどう転んでも使えないのでしばらくは2台持ちになります。
にほんブログ村