散歩を兼ねてレイトショー

夏休み最後の1日が終わってしまうのが名残惜しくて仕方が無いまろぱぱです。
昔の北海道キャラバンにフルで行っていたときのようなやり尽くした感はあまりありませんが、何だかんだ帰省以外で久しぶりに家族みんなでお出かけできたし、出雲大社とか秋吉台に観光に行けたのも良かったなと。
もう少し天気が良ければ松江城とか石見銀山にも行きたかったし海水浴もしたかったですが、まあ仕方が無いですね。
全体的にまったりのんびりできたのは良かったです。
それにしても実家の父の遺品整理はなかなか進まないな~というかどこから手を付けたら良いのか分からない(-_-;)
取り敢えずぶら下がっていた作業着とかタオル類は片付けられたけど、まだまだあと2家族分くらいの家財が残っている(^^;)
さてどうしたものかな~
ということで、最後の夜更かし可能な休前日前の晩は、私が観たい映画に賛同したリョータとソースケを連れて散歩がてらに近くのコロナシネマワールドに行ってきました。
田んぼ道で比較的涼しいとはいえ、片道2.7kmの体感30℃超えの熱帯夜の中を歩いて約30分かけて到着。

車で行けば10分もかからず到着ですが歩いて行くことに意味がある(笑)
観た映画はもちろんこちら

鬼滅の刃を見に行った時に書いてましたね、こいつを見に行きたいと。
『ジェラシックワールド/復活の大地』です。
クールダウンの時間も考慮して早めに家を出たのもありますが、30分位前に到着できて色々余裕だったのは良かったかな。

汗も余裕で引いたし、トイレも慌てずに行けたし、ポップコーンを買うのも時間があったし♪

座席は前から4番目のど真ん中で我が家の前にはもう誰もいませんでした。

私は昔から視界一杯にスクリーンが広がる前の方の席が好きなんです。

肝心の映画の方は、安定のノンストップ恐竜パニックムービーで、ぜひとも劇場で診て欲しい大迫力の映像がてんこ盛り
これまでの「ジュラシックパーク/ワールド」シリーズの中では比較的短期間のできことを描いてましたが、内容は濃厚でした。
個人的には、これまでの作品で重要な役割を果たしていたヴェロキラプトルがあまり登場しなかったのが残念でした。
まあ、今回の内容でヴェロキラプトルが登場したら収集が付かなくなってストーリーが崩壊してしまいそうですが。
予告編吹き替え版はこちら
第一弾予告字幕版
とにかく、大画面で見た方が絶対迫力があってスリリングで楽しい映画なので映画館で見ることをお勧めします。
これまでのジェラシックパーク/ワールドシリーズの中で何が一番面白かったかな~
衝撃的だったのはなんといっても初代のジェラシックパークですが。
今度じっくり見返してみたいものです。
あ~楽しかった。
にほんブログ村