ライオンの赤ちゃん♪

人生において食わず嫌いほど損なことはないなと、とあるアニメ・マンガに触れて痛感しているまろぱぱです。
まあいつかこの件については詳細に書こうと思いますが、本当に世の中、面白い事、興味のあることだらけで時間はいくらあっても足りないなと。
先が見えてきた今になって時間を無為に過ごしていた学生時代や独身時代の自分に言い聞かせてやりたい思いで一杯です。
でも、こんなことを自分の子供とか、今の若い人達に言ったらウザがられるんだろうな~・・・
本当に若い頃って視野が狭かったですよね。
猪突猛進というか・・・
でも、まあそれはそれで若い頃には必要なのかもですが。
ということで、どんな生き物にも若い頃はあったということで、こちらの方へ夏に生まれたというライオンの赤ちゃんを見に行ってきました(笑)

豊橋動植物総合公園、通称のんほいパークです。
今年の8月17日に誕生したライオンの赤ちゃんが、10月7日から一般公開されているということで、どこかへ遠出したい思いを抑えてライオンが赤ちゃんのうちに見に行ってこようと本日出かけた次第です。
ちなみにまだ名前はなくて来月3日に命名イベントが行われるようです。
で、さっそく入場券を購入し(ソースケだけ穂の国パスポートで無料)ライオン放飼場向かいます。
するとひと際多くの人がいるエリアがあってそこに彼らはいました♪

オス2頭、メス1頭が生まれたそうですが、まだ幼くて性別の判定は不可

もちろん遠目では固体の識別まではまだできません。

もう少しじっくり見ればわかるのかもしれませんがコロコロ動き回るので短時間では無理そうです(^^;)

それにしてもどうしても金網にピントが合ってしまいなかなかうまく撮れなかったのがもどかしかった・・・

せっかく可愛く3頭が並んで歩いていたベストアングルだったのに・・・
慌ててAFだけどマニュアルでもピント合わせができるモードにして撮影を試みたけどピント合わせ難しい・・・
いかにAFの性能に頼ってしまっていたか実感・・・
そして、星空用にMF時には拡大して表示される設定にしていたのが構図決めをする際には邪魔で邪魔で・・・まだまだ使いこなせていないです。
ちなみにお母さんはこちら

で、少し離れたところでシカの脚を食べていたお父さん

お母さんはお父さんが1人シカの脚を食べているのを羨ましそうに眺めていたのでした(^^;)
それにしても赤ちゃんライオン可愛いな~

お母さんと安全な場所で過ごしていて本当に幸せそうです。

時々こちらにも興味を示してくれます♪

でもやっぱり兄弟たちとお母さんの周りでじゃれ合っているのが一番楽しそう♪

これで一気にライオンが5頭になったけどしばらく赤ちゃんライオンたちの成長に目が離せませんね。
次はいつ見に来ようかな。
のんほいパークの他の場所の紹介は次回以降書きます。
にほんブログ村