GWプチキャラバン2日目~美術鑑賞から伝統工芸購入へ
只今道の駅千枚田ポケットパークにて車泊中のまろぱぱです。
残念ながら日のあるうちに千枚田を見ることができませんでした。
なので明日、明るい日の光を浴びる千枚田を見るために本日の宿をここにしました(^^)
明るい光と言えば私が持っている1000lm級のフラッシュライトとヘッドライトを総動員して合計3000lm以上で照らした結果がこちら(^_^;)
全体をまんべんなく照らすのはやはり無理ですな(笑)
ということで、昨日は朝から大雨でやる気をなくしのんびり起床。
そして一宿お世話になった道の駅で朝食をとなったのですがここがカフェテリア方式の惣菜食堂で美味しそうな料理が沢山。
朝っぱらからおにぎり大におでんの大根、牛すじ、卵に加え豚の角煮、鳥皮の旨辛煮なんかを食べてしまいました。
もうそれはお腹一杯(笑)
腹ごなしに運動でもできれば良いのですがあいにくの大雨。
仕方がないので芸術でも鑑賞して頭を使ってカロリーを消費しようとやって来たのはこちら
能登島ガラス美術館です。
正直諏訪湖にある「SUWAガラスの里」のイメージで、何か良いお土産が買えれば良いかな位の勢いで臨んだのですが、中に入ってみたら写真撮影は禁止だし、スマホの使用も不可。
学芸員と思われる方が随所に配置され鑑賞順序まで指示されるような厳密な美術館。
展示品は(多分)高名な方の作品ばかり。
中にはピカソやダリ、シャガールなどがデザインした物をベネチアなどの有名工房で作成した物まで!!
基本ガラス工芸品は好きなのでお金が湯水のようにあったら欲しい!と思える作品もありましたが、まああくまで公の美術品なので広く皆に見てもらった方が良いでしょうし、まずお金がありませんので(笑)
外にも作品がいくつか展示してありましたが、こちらは撮影できました♪
青空の下で見たかった。
こうして美術品を鑑賞して目が肥えた後は、雨も止まないので天気が多少悪くても楽しめる伝統工芸の輪島へ。
やって来たのは道の駅輪島ふらっと訪夢
ここはかつてのと鉄道輪島線の終点輪島駅のあった場所
今ではこんな面影が残っているのみ
線路から離れないソースケとそれを暇そうに待つその他
ここまで来るのに結構時間がかかり気がつけば昼をだいぶ回っていたのですが食べ過ぎの朝食の影響で食欲はなし。
なので昼御飯は道の駅内にあるカフェでケーキやトースト、ピザで簡単に済ませました。
そして輪島に来た目的の伝統工芸品の漆器を見るべく朝市通り方面へ移動。
ゴールデンウィーク真っ只中だというのにこの閑散ぶり。
寂れた観光地かシーズンを大きく外した平日の観光地に来ているようでした。
ヤバイぞアフターコロナ。
日本の観光地が壊滅してしまう。
漆器のお店もやってるんだかやってないのか分からない所が多く、やっていてもお客さんが少なく入りづらい雰囲気。
とりあえず高い漆器のお椀とかは無理でも箸くらいならとこちらのお店へ入店。
あちこちに看板も出ていて店内には有名人の写真もあったので人気のお店だったようです。
散々迷ったあげくあまり高くないけど我が家にしたら高級品の箸を家族全員分と両親分購入。
漆での名入れが無料と言うことで入れてもらいました。
漆が完全に乾くのは5/9だそうでそれまでニュー箸のデビューはお預けです。
このあと工房長屋にいくも人が少なすぎて入れる雰囲気ではなく素通りしてしまいました(T-T)
最後にお風呂を探すとこんな新しいお風呂ができていて料金も大人470円、小学生140円とリーズナブル
ちと混んでいてコロナ対策が心配でしたが源泉掛け流しのしょっぱいお風呂は和倉温泉に続いてとても暖まる良い温泉でした。
この日の能登半島は風が冷たくてとても寒かったので生き返りました♪
駐車場は狭いのでキャンピングカーは朝市の駐車場に止めて500m位ですが頑張って歩きましょう。
晩御飯はもう今日は食にお金を掛けないということでまたまた惣菜弁当。
そしてお風呂も晩御飯も済ませ現在地に移動して車泊場所を確保したら子供たちは宿題&勉強タイム。
中学生にもなると宿題も多いそうで珍しくシオリもダイネットで勉強してました。
ソースケはチャレンジの勉強
難しくて悩むの図(笑)
さて、今日からは晴れる予報ですがさらに北に進むか?
南下して金沢辺りに行くか?
さて、どっち!?
やっぱり行き当たりばったりは楽しいですな(^^)
にほんブログ村
アウトドアランキング