久々BE-PAL紹介~付録でキャンプができる?

今日は歩数が足りなかったので夜に散歩に外に出たら雨上がりの星空がとってもきれいで久しぶりに天文心がうずいたまろぱぱです。
涼しくなってきたので少し上に何かを羽織って庭にアウトドアチェアを出してぼーっと時間を気にせず双眼鏡で星を眺めていたい衝動に駆られましたがまあ平日なのでね。
ちょっと双眼鏡で覗くくらいで我慢しましょう。
ということで、こちらも久しぶりな今月11月号のBE-PAL紹介

まずは定番のシェルパ斉藤さんの旅の自由型。

このシリーズのエッセイを読んでると本当にカブが欲しくなります。
ちょっと最高速度30km/hは時間のないサラリーマンには辛いので、いつか原付二種を取ってクロスカブかハンターカブを買ってキャンプ道具を積んで旅に出るのが最近の夢です。
そしてサラリーマン転覆隊は海で潮干狩り。

えらくマイルドなバトルになったじゃない?!と思っていたらやっぱり転覆隊は転覆隊でした(笑)
転んでもただじゃ起きない(笑)
そしてこちらも私のマニア心の琴線に触れるかと思いきや、BE-PALもまだまだだな、フッってなりました(笑)

明るさコスパがすこし悪いし、有名どころの無難なメーカーばかり。

Olightとかフェニックス(FENIX)とかナイトコア(NITECORE)とか良いヘッドライト作ってますよ~♪
フラッシュライトも。
他にはホーボージュンさんのエッセイ「旅する道具学」は写真がきれいでタイトルの「星空タープ」も良かったです。

タープとコットと寝袋一つで満天の星空の下で寝るのは気持ちいいかもしれません。
まあ、北海道ではやりたくありませんが(^^;)
ヒグマにキタキツネに・・・
他にも夢枕獏さんのエッセイとかも読みごたえがあり面白いですね。
で、気になる今月号のおまけですが、GRIP SWANYコラボののステンレス焚き火鍋SOLOです。

早速開封すると、ちょっと小ぶりなステンレス鍋?フライパン?が登場

サイズ的に炭火グリルの端っこに乗せておいて炒め物とか小さい肉とかを焼くのに良さそうです。
で、ここ数カ月BE-PALを紹介できていなかったので、たまっていた付録をまとめて紹介
まずは先月10月号はAIGLEコラボのMINIボストンバッグ

記事は薄くて耐久性は?ですが、物はそこそこ入りそうです。

1人の時なら撥水性もあるということなので、お風呂セットとかを入れて日帰り入浴とかに行くのも良いかも。
そして9月号は110周年のogawaコラボのスキレット

サイズはマックの月見バーガーの目玉焼き用くらいですが、これで何個目だ?BE-PALのミニスキレット!?(笑)

ここでふと思ったのですが、ここ数カ月のBE-PALのおまけを集めたらキャンプできるんじゃね?と思ってリビングに転がっていたおまけ達を集めてみたらごらんのとおり。

キャンカーにミニコンロとかもあったからBE-PALの付録だけでテントと寝袋があれば本当にキャンプができそうですね(笑)
最後はこれらをMINIボストンバックに収納したらこの通りびったり収まりました♪

まじで一回やってみようかな、BE-PALのおまけだけでキャンプ(笑)
テントとタープと寝袋だけは自前で。
にほんブログ村