ソースケ、そして我が家のラストランドセル姿

本日のCBCテレビ『道との遭遇』の「軽トラ女子三田 本州縦断旅」というコーナーで、私の実家の近くで最近よく通っている山口県光市の国道がばっちり登場してかなりうれしかったまろぱぱです。
父の告別式をやった葬儀会館の前も通ったし、よく行くスシローも登場してました(笑)
この軽トラ女子三田悠貴さんは岐阜出身で迫力ボディのグラビアアイドルなのですが、かなりの天然さんでコメントが突っ込みどころだらけで大変面白い♪
下松市は「しもまつし」(本当は”くだまつし”ね)で、「瀬戸内海ってどういう海?」っていっちゃうキャラクター(笑)
私が幼少の頃よく連れて行ってもらった室積の海水浴場の先の半島にあるサウナ「しお活バレルサウナ」でサウナに入ってその水着姿を披露してましたね。
でも、軽トラで北海道も何泊かして走り回っているし、岐阜も軽トラで数日掛けて美味しいものを食べながら色々走ってました。
かなりうらやましい楽しい旅をしてます。
道との遭遇のメインコーナーに匹敵する人気ではないかと思われる裏メインコーナーです(笑)
ということで、今週もその山口へ行ってくる予定なのですが、その前に大きなイベントのソースケの卒業式が本日あります。
スーツにカメラに準備完了。
そして昨日はソースケの最後のランドセル姿で登校する日。
つまり我が家の最後のランドセル姿での登校日でした。
私がいつもより早く起きてカメラをもってスタンバっていると逃げるように家を飛び出すソースケ。

こちらはちらっとも見ずにどんどん行ってしまいます。

えらいのはちゃんとゴミ出しの袋を持っていっていること。
ちなみに目の前は同級生の女の子の家です。
集合場所まで追いかけていって「はい、6年生集合!!」って写真を撮らせてもらいました(笑)

二人はちゃんとvサインをしてくれたのですが、ソースケが目をつむってしまったのでその写真は没に(笑)
本当はもう一人いるのですが、火曜日は送ってもらう日だとかで残念ながら不在でした。
たった20数世帯くらいの小さな町内なのに同級生が4人もいる奇跡。
しかもその4人の家は敷地が隣り合っている本当のご近所。
早速最後のランドセル登校に出発

あくまでこちらを見ようとしないソースケ(笑)

しつこく後を追いかける私

なんだか最後だと思うと寂しくていつまでも見送っていたくて・・・

本当にしつこくいつまでも少し距離を置いて後から追いかけます(笑)

本当は学校まで付いていきたいくらいでしたが、これくらいで勘弁しておきました(笑)

それにしてもランドセル、小さくなったな~(  ̄ - ̄)

6年前ランドセルが届いた日はこんなに大きなランドセルだったのに(T_T)

初登校の時は3分の1はランドセルだったのに。

初めての通学路は長くて歩くの大変そうだったな~

本当に子供が成長するのはうれしいですが、やっぱり昔の写真とかを見ているともう少し小さいままでいてくれても良かったのにな~なんて勝手なことを思ってしまいます。
今日の卒業式、泣かずにいられるだろうか?
涙腺ゆるみっぱなしのアラフィフにはもう無理かも。
写真を撮りまくってごまかしましょう。
にほんブログ村