長く懸念だった実家の問題を解決♪

只今昨日に引き続き山口の実家に帰省中のまろぱぱです。
朝から前日に購入したメンチカツを食べましたがレンジで温めたらまだまだ美味しかったです。

今日の帰りに買っていこうかな。
ということで、昨日のメインイベントは昼御飯に祖母を焼肉に連れていくこと。
昼から焼肉♪
お店は以前、祖父母(私の両親)と一緒に食べに行って美味しくて、父が亡くなってからも我が家だけでも食べに行ったことのある「焼肉みほり峠 徳山店」

念のため予約までして行きましたが昼間はさすがに空いていました。
頼んだ大皿「峠盛り」セット

お肉にこだわっているのかどの肉も大変美味しかったです。
ちとお高めですが(^_^;)

結果、あまり外だと食が進まない祖母もたくさん食べてくれて正解でした。

昼から焼肉最高(笑)

焼肉を満喫したら壊れている実家の玄関の鍵の修理。
実家の玄関は引違い戸なのですが、父が健在の頃から外から鍵が掛けられず、誰かが中から鍵を掛けて鍵の掛けられる勝手口から出るという不便なことをしてたのです。
なので鍵を交換してしまおうと引違い戸用の鍵を探したのですが下調べ不足でサイズが合うのか不明で一旦帰宅して詳細調べることに。

最初はホームセンターのナフコに行ったのですが、かなかな面白い品揃えをしてます♪

一旦帰宅して壊れていいる箇所を取り外して再び持って行って店員さんに相談するも引違い戸の真ん中の鍵はあるが、両側をロックする鍵はありません。
もう少し詳しく調べてから購入しようと購入は諦めて帰宅。
本日やらなければならないことのお墓掃除を日がくれる前に実施

年末に掃除をしたばかりですがやはり通路には落ち葉がたまり

お墓も落ち葉まみれだったのでタワシまで投入して念入りに掃除

ソースケも頑張りました。

おかげでとてもきれいになりました。
花も新しくいけてお墓掃除は完了。

何とか明るいうちに完了できて良かった。
お墓掃除の後は、再度玄関の鍵の調査。
取り外した両側の鍵セットをいじっていたらシリンダー部分は鍵でちゃんと回ることを発見
再び組み直したら無事に動くようになりました♪
噛み合わせか何かが悪かったようです。
ついでに動かないと思っていた真ん中の鍵もばらして調整したところちゃんと鍵が掛かるようになりました。
これで2ヶ所で確実にロックができるようになりました。
晩御飯は昼に贅沢をしたのでスーパーで少し惣菜を買って、他は持ってきたパックご飯と賞味期限が切れていたので食べようと持ってきた鯖の缶詰などで済ませましたが、意外と豪華になりました(^_^;)

そして最後の夜なので皆を私の散歩に付き合わせました。

何年も耕作しておらず荒れている我が家の田んぼを見るリョータ。
いつか田んぼを復活させたいな~
目的地は町で唯一?この時間でも開いているお店のセブンイレブン(^_^;)

セブンイレブンなのに町のホットステーションです。
セブンイレブンでアイスを購入して、隣の駅で電車を見学しながら食べました。

なんかローカル線(山陽本線だけど)の夜の駅って物悲しい気がするのは私だけ?

電車から乗り降りしたのはそれぞれ1人だけでした。

実家周辺は山林がとても多い地区なので、どこからともなくフクロウの鳴く声が聞こえてくるのです。
スマホで鳴き声の主を調べたところフクロウだと判明。
アオバズクでもミミズクでもコノハズクでもなく「フクロウ」という正式和名のフクロウの鳴き声でした。
古くから開拓が進んでいる中国地方なので田んぼや畑は多いですが、山がちなので森も多いのです。
なので平地で森が少ない我が家周辺とは自然の濃さがちがいます。
きっと狸とか狐とかの野生動物も多いんだろうな~。
ということで昨日は色々ノルマを+αで達成できて充実した1日でした。
でも、これから愛知まで帰るのしんどいな~(-_-;)