初見水曜どうでしょうDVDを山口でゲット

今日も暖かいを通り越して夏のように暑くてこの状況で桜の開花がどうこう言っているのに違和感がありますが、昨日も桜ウォッチング昼散歩を敢行したまろぱぱです。
昨日はつぼみだったちょっと早咲きの桜が本日はすっかり開花しておりました。

ちょっと早咲きなのですが、やっぱりソメイヨシノかな?

昨日は他も結構開花が進んでいました。

守衛さんにじろじろ見られたので写真は撮れませんでしたがトピー工業の入り口の桜はもう2~3分咲きの開花具合でした。
今週末には見頃になってしまうかも♪
どこに桜の写真を撮りに行こうかな~♪
ということで、先週末の山口帰省に付き合ってくれているソースケのために光市市街にあったGEO(ゲオ)に立ち寄ったのですが、肝心の欲しいゲームはあまりなくてその代わりにこんなのを見つけてしまいました。
水曜どうでしょうのDVDです。
珍しく愛知ではめったに見ることのない水曜どうでしょうDVDの中古が何本も売られていました。
まあ既に持っているか、テレビ録画したもので何度も見ているDVDもあったのですが、その中でこちらはまだ見たことが無かったので思わずレジに持って行ってました(^^;)

釣りバカ対決!わかさぎ釣り2は見たことがあるのですが、リアカーで喜界島一周はまだ一度も見たことがありませんでした。

水曜どうでしょう藩士(ファン)の間では有名なこのシリーズを見たことが無いのは藩士の恥ということで迷わず購入してしまいました。
中古ではありますが、付属品はそろっているようです。

大泉洋が旗に直筆した「団結」のコピーをステッカーにしたものも残ってました。

ミスター鈴井の映画作りのための半年間の休止後、9カ月ぶりのロケで団結を取り戻すための喜界島一周だったのですが、どうして見たことが無かったのかこちらのお知らせで分かりました。
「リアカーで喜界島一周」はどうやらテレビ放送されていないようです。
なので我が家の水曜どうでしょう自動録画にも引っ掛からないわけです・・・放送されていないのですから。

そういえば、シェルパ斉藤さんも若い頃リアカーを引いて九州を旅していたな~
歩きとリアカーは厳しいけど、自転車とかつて子供たちを乗せていたサイクルトレーラーにキャンプ道具を積んで旅するのも面白いかもしれませんね。
そこまでの体力があるかかなり不安ではありますが(^^;)
氷上ワカサギ釣りもいつかやってみたいものです。
そしてその場でてんぷらにして食べたい!
内容はオープニングのホテルでのグダグダぶりから面白かったです。
さて次はどのDVDをゲットするかな~
にほんブログ村