この暑さが私を北の大地へいざなう

昨晩は余りに眠くて私にしては早い0時過ぎには寝てしまったまろぱぱです。

週末に睡眠負債を返済できなかったのと、庭木選定作業の疲れと、昨日は蒸し暑い中、5km以上早歩きで歩いたのが効きました(^_^;)

ということで、昨日に引き続き今日も暑くて、愛知もまさかの30℃超え真夏日でしたが、昨日と違って湿度は低いので比較的快適です。

いわゆるカラッとした暑さです。

この気候に触れるとふつふつと湧いてくる思いが・・・まるで真夏の北海道のよう(毎年言ってる、笑)

例年なら、もうこうなると北海道病が発症してなんでもかんでも北海道キャラバンに結びつける思考に陥るのですが、今年は意思の力で(?!)押さえつけています(笑)

しかしやはりふとしたことで北の大地を思い出して意識が北海道へ飛んでいってしまいます。

特に昔の北海道キャラバン記なんかを、見返してしまうともうダメ・・・色々手につかなくなります。

そして次から次へと北海道の情景や、子供たちの幼かった頃の北海道での映像が頭に浮かんできてなんとも言えない気持ちに。

天気の良い道北のオロロンラインをまた北進したいな~

屈斜路湖ではカヌーで温泉に入りに行きたいな。

生卵持っていって温泉卵も作りたい♪※動画注意、熱湯の噴出音がします

1周する際の帰りは気を付けないと波風が強いです。

そして最後に和琴半島の無料の野天風呂にはいって冷えた体を暖めたい。

屈斜路湖で水遊びして寒くなったら温泉に入って暖まって、至福のひと時でした。
本栖湖にもこんな温泉が欲しいな(^^;)

そして2022年にようやく行くことができたナイタイ高原のナイタイテラスからの北海道らしい絶景をもう一回眺めたい。

小人(ニングル)が住んでいるこちらの森の中のニングルテラスにもまた行きたい。

色んなクラフトワークを沢山買ってきたい。

そしてこんな積丹ブルーを眺めながら絶景の尾根道を歩きたい。

波も穏やかで最高の神威岬日和でした。

神威岬の先にある神居岩も拝みに行きたいです。

ここまでが2022年、家族全員で行った最後の北海道の情景でした。

そして翌2023年に男子3人だけで行った北海道もやっぱり楽しかった♪

キャンピングカー内スペースに余裕ができるので、ちょっとキャンプするモチベーションが下がるのが玉に瑕でしたが、十分楽しかった。

消えゆくトドワラも見ることができたし・・・

でも2012年にはこんなにフサフサだったトドワラが・・・

2023年ではこんなに寂しくなってました。

次に北海道に行けたらもう一回に見に行こうと思います。
一体どうなってるんだろう?ここって・・・
本当にトドワラが完全消滅してしまいそう。

こうして北海道の風景が頭の中をぐるぐる回って勝手に北海道の行きたいところをリストアップしています。

妄想だけが膨らむ・・・夏休み前に休みをくっつけてシオリとソースケの3人で行ってくるかな・・・

あ~北海道行きたいな~

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です