家を守らないでどこを守ってる?

ようやく色々てんこ盛りだった1週間が終わってほっとしているまろぱぱです。
なんだか最近仕事が増えているんですよね・・・色々回らなくなってきている。
でも、山は越えた気がするので後は自分のやることを整理して周囲を巻き込んでいけば何とかやっていけそうな気がします。
ということで、相変わらず昼の猛暑にひるんで夜散歩に注力してますが、散歩の途中で見かえた生き物の面白い写真が撮れたのでご紹介。
爬虫類系が苦手な方はスルーして下さい(^^;)
井戸を守るのがイモリで、家を守るのがヤモリ。
前者はカエルと同じ両生類、後者はトカゲと同じ爬虫類
ヤモリは我が家にもたくさん出没しますが、イモリはきれいな水辺回りにしかいないのでなかなかお目に掛かれませんね。
最近、イモリを見た気がするのですが、どこだったかな~
そんなレアなイモリではなくヤモリは本当にトカゲ並みにあちこちで見かける田舎の我が家周辺
むしろ人家周囲を生息域として光に群がる羽虫などを餌にしているヤモリの方がトカゲより多く見かけるくらい。
そんなイモリを近所の自動販売機で発見

自動販売機の光に集まる虫を狙って食事タイムだったようですが、私にライトで照らされて固まるヤモリ(笑)
こんなに近づいても逃げようとしません。

で、調子に乗ってスマホのカメラの実力試しと言わんばかりに接写を試みてみましたが、それでも逃げる気配なし
正面から見るとなんだか愛嬌があってかわいらしいと思うのは私だけ?

モンスターズインクに出てくるランドールにちょっと似ている気がする。
ちなみにメジャーなイモリはこちらのアカハライモリですね。

昔和歌山の従兄の家にいたのを捕まえてバケツに入れて置いたら翌朝もぬけの殻だったのをよく覚えています。
母の実家の近くでしたが、きれいな水が流れている良い環境だったんですね。
あ~早く水遊びしたい。
その前にもう少し雨降らないかな~