短縮かつ平日開催の小学校運動会へ

9時のNHKのニュースが時間拡大されて最近お気に入りのドラマ『古見さんは、コミュ症です。』の時間がズレていつ放送されるのか分からず前半を見逃してがっかりしたまろぱぱです。
一応番組名で番組予約をしておいたので録画はされていますが、リアルタイムで見たかったのに。
昨日から楽しみにしていたのに。
くだらない(!?)組閣の話に30分もニュース番組延長するなんて・・・
どうせ何にも変わらないんでしょ、自民党じゃ。
でも、見られた後半部分だけでも結構いい感じにほろりと来まして、基本コメディだけどなかなか良いドラマになりそうな予感です。
NHKの深夜のドラマってよくヒットがあってなんだかんだ結構はまっています。
『野田ともうします。』に『透明なゆりかご』等々・・・
共通点はみな、原作が漫画ですね。
この「古見さんはコミ症です。」も漫画が原作で累計500万部も売れた人気作品だそうな。
手を出してしまいそう(^^;)
ということで、昨日はソースケの小学校の運動会が無事開催されました。
コロナ禍での開催ということで、昨年に引き続き時間が短縮された上に、緊急事態宣言が解除されるまで延期になり、更に平日開催となかなか世知辛い運動会になりましたが、何とか午前半休を頂いて見に行って来ました。
01平日の快晴の運動会.JPG
午前中のみの開催ということで種目は大幅に削られていて、本来なら地域の運動会も兼ねているので、地区対抗リレーや綱引き、老人会の方と一緒に玉入れ等があったのですが、それらはごそっと削除。
騎馬戦と棒倒しを合わせてゆるくしたような帽子取り玉割り競技もやりませんでした。
6年生は最後なのに気の毒です。
で、ソースケの最初の出番は純粋に走るだけの徒競走
02本日のハイライト徒競走スタート.JPG
いきなり本日のハイライトがやって来ます。
スタートして快調に飛ばすソースケはこの段階では1位
03快調に飛ばして.JPG
大外ですが1位をキープできるか!?
04一位を快走.JPG
そしてこのまま先頭でゴール!!
05一位でゴール.JPG
無事1位で終えることができました。
リョータもシオリも徒競走で1位だったことあったかな~?
なんだかんだ一度もなかったような気がします。
次に登場する競技は台風の目という竹の棒を二人で持って走りコーンで左右1回づつ旋回してスタート地点に戻るというリレー競技
06台風の目.JPG
コーンを旋回するときは外側の人だけが走る格好になるので内側の人間は竹を振り回すような格好になります。
07台風の目旋回中.JPG
で、やりすぎると外側の人が転ぶと(^^;)
順調に次につないだと思ったら、すぐにまた出番が。
08人数合わせで再び台風の目.JPG
どうやら女の子の人数が奇数で数合わせで2回も走ることになったようです。
結果は4チーム中、またまた1位で白組のポイントに貢献。
本来ならこれくらいで昼食になるのですが、短縮で午前中だけなのでそのまま紅白応援合戦に突入します。
09応援も頑張った.JPG
まじめに大声で応援してました。
最後は児童全員による大玉送り競争
10大玉送り中.JPG
こちらも触れたり触れなかったりでしたが何とか勝って白組の優勝に貢献できました。
競技が無い時は、奥さんと二人で持ってきたヘリノックスタイプのチェアでくつろいでましたが、木陰で心地良い風が吹いてなかなか快適でした。
でも、これまでリョータとシオリ、シオリとソースケの組み合わせで6年間も運動会では2人を追ってきましたが、ついにここへきて最後の一人になってしまいました。
あと3回ありますが、どうか来年からは通常の日程に戻りますように。
やっぱり運動会ではお昼にレジャーシートとテントの中でおにぎり弁当を食べないと運動会という感じが無くて面白くありません。
朝の場所取りも別に苦じゃないですから(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

アウトドアランキング

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です