水曜どうでしょうハウスからお庭焼肉♪~北海道キャラバン2日目
只今前日に引き続き旭川のさんきちさん宅にお世話になっているまろぱぱです。
もう北海道に来る大きな目的の一つとなっているさんきちさんち詣でです(^^)
北海道の旅の起点は旭川になりつつあります。
ということで昨日は寝不足のまま起床し、午前中はさんきちさんちでまったり。
午後から予約してある水曜どうでしょうハウス見学に向けて赤平方面へ出発。
高速を使って約1時間弱で赤平に到着。
まだ少し時間があったので市内で買い物をし14時前に会場の駐車場入り
こんなのがテンションを上げてくれます。
![]()
オー!やってるやってる
![]()
右のテントで受付をして記念品をもらったら早速場内見学に。
![]()
これはもしやありし日のデッキの廃材か?!
![]()
まず目に飛び込んでくるのが正面のタープ
![]()
実際にロケで使ったタープでさらに大泉シェフが使った調味料等も。
横には実際に四人が真冬の北海道で寝泊まりしたテントが展示されていました。
![]()
どうでしょうハウスの前は整備され焚き火スペースに。
![]()
そしてどうでしょうハウスの奥には、あの「ありし日のデッキ」の木が
![]()
実際に大泉さんたちが建てたデッキはこちらでしたが冬の積雪に耐えきれず崩壊。
大泉さんには内緒で建て替えられたのがこちらの現在のどうでしょうハウスということです。
![]()
どうでしょうハウスの中を見学するために列ができていたので並びます。
![]()
ハウスの上にはONちゃんと風見鶏が。
![]()
デッキの最上部まで来るとこんな景観が眺められます。
![]()
この景色を毎日藤村Dは眺めて暮らしていたんですな。
そして順番が近づいてきてハウスをバックに子供たちで記念撮影。
![]()
この蜘蛛も味があってかわいい
![]()
藤村Dが毎日掃き掃除をしていたウッドデッキ
![]()
順番が回ってきてついにどうでしょうハウスの内部に潜入!
![]()
壁には水曜どうでしょうロケの数々の名シーンとここで使われていたグッズが飾られています。
![]()
最近水曜どうでしょうをよく見ていた子供たちも見入ります。
![]()
出入口方向
![]()
この椅子の裏には4人の名前の漢字の頭文字が書かれてありました。
この大窓ガラスからは外の緑がよく見え癒されます。
![]()
この後、どうでしょうハウス周辺を散策しコーヒーを頂いてガチャガチャをやったら見学を終了しエルム高原温泉ゆったりに浸かって汗を流し赤平ベースへ。
ただ前回来たときより水曜どうでしょう関連グッズが減ってしまっていたので特に何も買わず。
こんなことならエルム高原温泉ゆったりでなんか買えば良かった。
こちらの方が欲しいものが多かった。
実際に出演者二人が着ていた作業着
![]()
この画が好き
![]()
どうでしょうハウス建設の時の写真の数々。
![]()
これで水曜どうでしょう聖地巡礼は終了し旭川のさんきちさんちへ。
夜ご飯は恒例のお庭バーベキュー
![]()
美味しい牛タンやホルモンに旭川名物ぎんねこのしんこ焼きにセイコマ購入の赤身牛キタウシリ
![]()
本当に美味しかった♪
焼のさんきちさんの姿も懐かしく♪
![]()
お腹いっぱいになった子供たちは何やらスマホで自撮り遊び
![]()
こうして購入してあったかなりの肉を残して満腹になり宴は終了。
珍しく子供たち全員集合で線香花火大会(ちょっとだけ)
![]()
大人は後片付けをして、子供たちは部屋に戻りトランプ大会。
![]()
この後親も巻き込まれトランプにウノに深夜まで盛り上がるのでした。
さて今日で快適なさんきちさんちを後にしてキャラバンに出発です。
今回はどんな北海道が見られるのか!?
乞うご期待。

にほんブログ村
アウトドアランキング
