水中眼鏡の曇り防止にフォグキッカーが吉

台風が静岡付近から上陸して関東地方を直撃しそうですが、愛知県は今のところ雨は降ってますが、風も大したことがないのでこのまま無事に通り過ぎることを祈るばかりのまろぱぱです。
直撃する地方の皆さん、備えて!!
そしてできるなら新潟方面にしっかりと雨を降らせてほしいなと。
ということで、先週末の銚子川や伊豆の海で感じたのですが、水中眼鏡ってどうしてああもよく曇るんでしょう。
まあ、水が冷たい上に、顔からの汗が水蒸気となって結露するというのは理解できますが、スキーのゴーグルのように2重ガラスとかにはできないのですかね?
できたら間を真空にして超低熱伝導化を図って曇らなくすると。
建材でできるんだからあんなに小さな水中眼鏡くらいできそうな気もするのですが・・・
物理的にダメなら、化学の力に頼ろうと楽天市場さんで一番人気だというこちらを購入。
効果も定かではないのに、半額セールにつられて2つも買ってしまいました。

1つ770円なり。
使い方は裏面に英語で書かれています。信頼の欧米製?

でも、説明がおおざっぱ(^^;)
くるくると後ろのダイヤルを回して2~4滴ガラスに液をたらし、

先端のスポンジで均一に伸ばします。

そして後は平らな場所に置いて換装させるだけなのですが、しかしこれがなかなか難しい。
ヘタをするとこんな感じにムラムラになって曇らないけど視界は悪いという本末転倒な状況になりかねません。

う~ん、これでは何のためのきれいなガラスレンズなんだかわからない・・・

納得できないのでやり直し。
気になったのは水であっさりコートが落ちたこと…
水に濡らしたらだめ?(-_-;)
で、やり直ししたらやっぱりムラムラにはなるけど、何とか許容できるレベルには落ち着きました。

その効果のほどは?
冷凍庫に少しの間入れて実験してみました。

結果、塗ってない外側はすぐに曇りますが内面は何とか曇らずにこらえてくれています。
これは実用に耐えるレベルか・・・何とか使えるレベルかな?(^^;)
追伸・・・このあと一晩乾かしたらかなり視界もクリアになって息を吹きかけた位では曇らなくなりました♪
なかなか良い買い物だったかも。家族全員分の水中眼鏡に塗布しましょう。
それにスキーのゴーグルにも効果がありそうです。
とりあえず次に使うのが楽しみです。
それにしてももしかして高級な水中眼鏡って曇らない?
もし本当に曇らない水中眼鏡があったらちょっと欲しいかも。
でも、次はいつこの水中眼鏡を使うんでしょうね~。
実は・・・・・・23日の週末にまた銚子川へ行っちゃう(^^)v
楽天さんではこちらでまだ半額で買えます。お買い求めはお早めに!
スポンサーリンク
今回購入したのはAmazonさんではありませんが、
スポンサーリンク
にほんブログ村