小学高学年のスキーブーツ選びは難しい

火曜日は正直不動産2に道との遭遇を見るのが楽しみなまろぱぱです。
今週の道との遭遇は、我が家の大好物栗きんとんの町、八百津が登場。
すごい面白そうな滝と遊歩道が紹介されていて春になったら行ってみようと思いました。
まあ、今日は春を通り越して初夏の陽気でしたが。
正直不動産では、リンちゃんこと福原遥さんとインディードのCMでおなじみの泉里香さんが可愛らしくてお気に入り♪
もちろん不動産業界の勉強にもなります。
ということで、これまでソースケが履いていたブーツがサイズアウトしてしまったので中古だけどスキーブーツをゲットしたお話
ちなみに前回の木曾福島スキーはシオリのスキーブーツを借りて滑っていたのでした。
でも、次はシオリも連れて行くので借りるブーツがありません。
かといって成長著しいソースケに新品のブーツを購入するのはもったいなさ過ぎるということで、先週末は東三河周辺のリサイクルショップを回ってソースケ用のスキーブーツを探したのですが、そうそう簡単に見つかるほどこの地方にスキー人気があるはずもなく・・・
長野や北海道ならいろいろ選択肢も多かったんだろうなと思いながら、豊橋のリサイクルショップでは全く見つけられず一番最後に行ったよく行く三河一宮のセカンドストリートに何点か発見

しかしお値段がお手頃なのはサイズが微妙に小さくて、サイズが合ったと思ったら、ちょっと中古にこの値段は・・・と思うようなのしかなくて。

こいつなんて3万円くらいしてましたから。
まあ定価は9万円くらいするし程度もよかったし値付けとしてはそれでいいのかもしれませんが、ソースケに履かせるには高級すぎます。
そしていくら安くてもきつくてはけないのでは意味がないので現物購入はあきらめてネットで探すことに。
まあ、これまでの子供たちのブーツは一部を除いてたいていこの方式でしたから(^^;)
いろいろ探してY!フリマで見つけたのがこちらのブーツ。

前回のセカンドストリートでもレグザム(REXXAM)のブーツがあってソースケの足が入らないサイズは見極めていたのでそれより大きめを探して見つけたのがこちらでした。
お値段3,500円(送料込み)なり♪
それにしても古いモデルで安かったとはいえ当時のトップモデルはちょっとやりすぎだったかなと。
まずブーツ自体が重い(^^;)
そして足入れがやっぱり大変。
レグザムって基本細いんですよね。

でも、とりあえず何とか足入れはできて、足が入ってしまえば特に痛いところもないそうなので次のスキーはこれでチャレンジかな?
いきなりの大人用ブーツなので滑りが下手にならないかがちょっと心配。
まあ、だめだったらこれはもう少し後に使うとして子供用の大きいのを探しましょう。
どんどん足のサイズが大きくなるこの時期は本当にブーツ選びが難しい・・・
本当は1年毎に新しいのを買って、古いのはフリマなどで売ってしまうのが正解なんでしょうね。
にほんブログ村
“小学高学年のスキーブーツ選びは難しい” に対して1件のコメントがあります。