あの外来種が我が家近くまで侵攻中
昨日12日から紫金山・アトラス彗星が日没後に見え始めるということで、喜び勇んで双眼鏡を手に太陽が沈んだ西の空を探してみるも全く何も見えずがっかりしたまろぱぱです。
国立天文台のHPの情報を見ると、それもそのはず、まあそりゃそうだ納得するのでした。
10/12は彗星の明るさは1.5~2.5等あるのですが、まだ地平高度は1度しかありませんでした。
まあ地面すれすれで、まだ空は明るかったですね。
ちなみに等級は数字が大きいほど暗くて、例えばあのオリオン座は、赤い1等星ベテルギウス、青白い1等星リゲルと、2つの2等星からなっているということなので、明るさは想像できるかと。
今後の紫金山・アトラス彗星の見える位置と地平高度と明るさはこちら。
日付 | 時刻 | 方位と地平高度 | 明るさ |
---|---|---|---|
10月12日 | 18時09分 | 西1度 | 1.5~2.5等 |
10月13日 | 18時08分 | 西5度 | 1.5~3等 |
10月14日 | 18時06分 | 西10度 | 1.5~3等 |
10月15日 | 18時05分 | 西14度 | 1.5~3等 |
勝負は15日以降くらいかな。
日付 | 時刻 | 方位と地平高度 | 明るさ |
---|---|---|---|
10月16日 | 18時04分 | 西南西17度 | 2~3.5等 |
10月17日 | 18時03分 | 西南西21度 | 2~3.5等 |
10月18日 | 18時01分 | 西南西24度 | 2~3.5等 |
10月19日 | 18時00分 | 西南西26度 | 2.5~4等 |
10月20日 | 17時59分 | 西南西28度 | 2.5~4等 |
ということで、彗星はあと数日後にネタにするとして、昨日はほぼ1日引きこもり。
あんなに天気が良かったのに、リョータは仕事だし、シオリは友達と試験勉強するとお弁当をもって出かけちゃうし、ソースケも友達の家に遊びに行くしで、1人買い物に出かけただけでした。
なので、これでは1日の目標歩数1万歩には全く届かないので、夜に少し長めのウォーキング時々ランニングに出発。
1時間近く歩き回り、少し小走りで我が家の集落の入り口へと続く道を曲がると突如目に飛び込んできたのがこちら
一瞬イタチかタヌキかと思いましたが、その曲がった背中は例のあのヌートリアでした。
我が家からは2km以上離れた小さな川に住んでいて以前発見して以降はよく見に行ってましたが、まさかそれがこんな近くにいるなんて本当にびっくりしました。
しかしこのヌートリアってやつは天敵があまりいないのかなぜかおっとりしていて私を見ても逃げる様子がありません。
そこでこんな風に近寄って撮影できてしまいました。
この後、どんどん近づいてくる私がさすがにうっとおしかったのか離れる方向へ逃げますが、本当に捕まえられそうなスピードです。
もしリスとかだったら捕まえても良いんですが、なんだかんだネズミの大きいやつなのでちと怖い(-_-;)
見た目はカピバラの子供みたくて可愛らしいのですが、これもれっきとした外来種だし噛まれそうだし。
この後、しつこく追いかけたら稲刈り前の田んぼに逃げ込みましたが、いったいどこに暮らしているんだろう?
この辺りに水場は田んぼか溝か深いコンクリートの用水路しかないのに。
うちの神社の掘りは水がいつもあるわけではないし。
まさか2km以上歩いてやってきた?
それにしてもうちの周りにはまともな森は明日掃除する神社(城跡)の周りのちょっとした雑木林くらいしかないのですが、タヌキにキツネにフクロウに、アライグマにハクビシンにヌートリアまでいろんな動物がすんでるものですね~
ある意味多様性?
半分外来種ですが(^^;)
にほんブログ村