アフタースキー?でまったりいつもの南信州散歩

金曜日夜出発で土日をまるっとスキーというのがもはやできる気がしないまろぱぱです。
先週、今週末と2週連続スキーに行きましたが、どちらも1日のみのスキーだったにも関わらず足への疲労の溜まり具合はそれはそれは・・・(-_-;)
もう少しスキーにもう少し慣れれば乗り切れるかもしれませんが今年は慣れるほど滑れる気がしません。
来週末の3連休もシオリはテスト前でお出かけNGだし、土曜日はリョータが、月曜日は奥さんが仕事だしでスキーは行けそうもありません。
土曜日で調子の悪いETCを何とかして日月にまた男子3人でゆるキャン△の聖地巡りでもしてくるか、もしくは冬キャンか?!
さてどうしたものかな。
ということで、たった1日スキーを滑って満足して早々と下山してしまったこの週末の土曜日でしたが、結果的には日曜日の気温の上昇を考えると正解だったかと。
道の駅とよおかマルシェで迎えた朝は、その気温の上昇とべバストを点けて寝たおかげで車内は27℃を超えて非常に暑かったです(^^;)
で、10時頃までブログを書いたりしてダラダラ車内で過ごして11時近くにようやく道の駅探索へ

とてつもなく大きな道の駅だと思っていたら半分はスーパーでした。
今回あちこち買い物に行きましたが、目的の一つに安いお米を探すことでした。
しかしながらどこも5kgで3000円後半から4000円以上と激高なお米しか売っておらずがっかり…
もちろんこの道の駅とよおかマルシェでも状況は変わらず。
コメの価格高騰が報道されるたびにますます高くなっていっているような気がするのは気のせいではないでしょう。
ますます買い占めたどこかの誰かが出し渋っているような気がしてなりません。
やけに高いお米が楽天とかでやたらと売られているのを目にするので。
米農家にその価格差が還元されるのならまだ諦めもつきますが、買い占めた中間業者が儲かっているとしたらちょっと納得できないところがありますね。
そういう業者は備蓄米放出で損をしてしまえ!と思ってしまいます(-_-;)
ということで、特に道の駅ではめぼしいものはなく奥さんへのお土産と飲み物を購入して隣接するこちらにやってきました。

足湯とかレンタルサイクルとかがあってアウトドアベースのようでしたが、誰も自転車には乗りたがらず(^^;)
ロードバイク1時間1000円、電動自転車1時間1500円だったのですが、もう少し安かったら電動自転車に乗ってみたかったかも。
そしてこの後の行先を相談した結果、前回食べ損ねたかんてんぱぱの無料ゼリーを食べたいのと、怪しいリサイクルショップへ行きたいということで伊那方面へ
その途中にいつもお世話になる道の駅花の里いいじまに立ち寄り


昼食代わりのアップルパイを購入(写真は前回1月の物)

これまたデジャブのような定位置で頂きました♪

焼きたてて温かくて美味しかったです♪
奥さん用に6号サイズのホールの焼きたてアップルパイも購入して、次の目的地のかんてんぱぱガーデンへ

ここでようやく無料のゼリーを1人1つと、韃靼そば茶を頂き寒天ゼリーの元を購入して次へ向かいます。
おまけももらえて今回もちょっと得した気分でした。
キャンカーも余裕で止められるこのかんてんぱぱガーデンはやっぱり寄る価値がありますな。

沢山買うとおまけも増えるし♪
次の目的地はかんてんぱぱガーデンにほど近い産直市場グリーンファームへ

昨年10月にも行った、なんでもリサイクルショップと産直市場とふれあい動物園が一緒くたになったなかなか面白いスポットです。

相変わらずごちゃごちゃと色々並べられていて楽しいです。
無料で持って行って良いよというわけの分からないものもありました。
ここのお目当てはやはり彼らへの餌やり

今回はいつものニンジンに加えて、正月飾りの松の葉が有料えさにラインナップされてました。

こんな物食べるのか?と思ったのですが、意外と沢山食べてくれました。
いつ来ても可愛いヤギ達です。
この後、安いお米を求めてツルヤにも立ち寄りましたが安いお米は見当たらず・・・
そして、ETCが不調で休日割引が貰えそうにないので下道151号線で帰宅したのですが、151号線に乗るまでの153号線が結構混んでいて時間が掛りました。
151号線に乗ってからは和知野川キャンプ場に行くいつもの走り慣れた道なので問題なく走れました。
特に長野側の道がきれいになっていてこれからは151号線が下道第一候補かもしれません。
雪も少しだけ残ってましたが、治部坂スキー場とか平谷スキー場がある153号線よりはましだったと思います。
珍しく往きではなく帰りにこちらに寄りました。

道の駅信州新野千石平です。
周辺には先週までの寒波の影響の雪が残っていました。

もう少し積もればこの辺りでも十分雪遊びができるのにな~。
晩御飯は奥さんも学校行事から帰ってきてまだ食べていないということで豊川まで我慢して合流して焼肉を食べに行ってしまいましたとさ。
ライスの価格高騰にビビりましたが久しぶりの外食焼肉はやっぱり美味しかったです♪
さて、次はどこへ行こうかな。
にほんブログ村