酷暑の名古屋買い物ツアー(オープンキャンパス便乗)

昨日は名古屋で2万4千歩以上歩いたせいか本日はやたらと眠くてエアコンの利いたリビングでほぼ昼寝をして過ごしてしまったまろぱぱです。
すごくいい天気でしたが、名古屋とかと比べると比較的涼しいはずの豊川市でも風もなく体感気温は40℃近くて(実際は34℃程度?)外で活動する気力はありませんでした(^^;)
休養は十分に撮りましたがちょっと物足りなさを感じた日曜の夕暮れでした。
ということで、昨日疲れ果ててさわりしか書けなかったオープンキャンパス便乗名古屋ツアーでしたが今日は少し詳細に書きます。
シオリと奥さんをこちらの大学に下ろして、男3人は車をこの近くのコインパーキングに駐車(最大700円)

地下鉄名城線の名城公園駅からいつものように地下鉄市バスが土日休日の1日乗り放題のドニチエコきっぷ(大人620円小人310円)を購入し名古屋の中心街へ
向かったのは昨年リニューアルした栄の中日ビル(たまたま栄駅で降りて地下街を歩いていたら辿りついた)

お昼の食べるところを探してビル内をうろうろ
3Fが飲食店が集まっていて、中日ドラゴンズファンにはうれしいこんなスペースもあります。

ただどこも混んでいてサクッと入れるお店はないし、空いているところはお値段が・・・
その中で比較的空いていてリーズナブルにお腹を満たしてくれそうなこちらへ入店

炭火焼鳥むんどさんです。
こんなオシャレなカウンターで田舎者男3人が並びます(笑)

頼んだのはソースケが唐揚げ定食、私とリョータは名古屋コーチンの親子丼

名古屋コーチンの炭火焼き加減が絶妙で、とても香ばしくて親子丼とは思えないほど美味しかったです。
窓の外には栄の街並みも見ることができて夜に来たらなかなかムーディじゃないかと。

反対側に見えるのは久屋大通を挟んだ名古屋栄三越ですね。
新しくなった中日ビルもこんな大きな吹き抜けがあってとてもオシャレな空間です。

ここから久屋大通を渡って反対側にあるヨドバシカメラマルチメディア名古屋松坂屋店に行って、HDMIの切り替えスイッチやスマートフォンの小物なんかを購入。

ここで奥さんとシオリとも合流しましたが、勢いで高級炊飯ジャーを買いそうになったけど踏みとどまりました。
きっと新しい高級炊飯ジャーなら古古米でも美味しくふっくら焚き上げるんだろうな~と妄想しつつも、これ以上お米は美味しくなったら白米を食べすぎてますますお腹がやばいことになってしまうと自制しました(^^;)
この後、再び中日ビルに戻ってモンベルを物色しましたが、アウトレットがないので今回は何も買わず。
ここから栄を後にして名古屋駅へ

名古屋駅ではハンズで小物を買い物をしたら、締めはやっぱり大須商店街へ
名古屋からは少し乗り換えが面倒ですが2駅ほどで大須観音駅に到着
しかしそこにはびっくりするくらいの人出が。

どうやら大須商店街をあげての夏祭り「大須夏祭り」が開催されていたようで、さらにコスプレパレードまで行われていたようで大須中がコスプレーヤーであふれておりました(笑)
私らが到着した時にはコスプレ世界代表的な人たちによるパレードは終わっていたようですが、一般コスプレーヤーのパレードが行われる直前で大勢の人々がアーケード街の両側に並んでパレードを待ち構えており異様な熱気に包まれておりました。

何気にエルフが(笑)
しかしコスプレを面白がりつつもあまり興味がない我々はあまりの熱気にエアコンの利いたこちらのアメ横ビルに避難

いつもならマニアックな人が多いこの辺りですがパレードに行っているのか大変空いておりました。
ここにソースケが気に入ったマニアックな古いゲームのソフトやハードが沢山置いてあるショップがあってそこにソースケが長いこと何かをごそごそと探しているのでした(^^;)
そしてここからゲームやパソコン関連のお店が多い赤門通へ向かって、ソースケはゲーム関連ショップへ、リョータとシオリはアニメ関連グッズのらしんばんへ
そして私と奥さんは前に私がパソコンを購入したマウスコンピューター・iiyamaのダイレクトショップ(グッドウィル大須店)へ

この新天地通りの入り口付近は我が家のお買い物スポットとしてなかなか熱いエリアです(笑)
ここでそれぞれ小物から大物まで買い物をして、帰路に。

お店を見るのに時間が掛ったのですっかりパレードは終わっておりましたが土曜日ということもあって人はまだまだ多かったです。

それにしてもアーケード街の中ではありますが、マレーシアでよくある屋台の食べ物屋のような雰囲気のお店があって思わずニヤリとしてしまいました。

私は嫌いではないですけどね、こういう雰囲気の屋台も。
ただこの日はマレーシアよりたぶん暑くてここで飲食をするのは下戸の我が家には苦痛以外の何物でもなく(^^;)
もう少し涼しくなったら来てみたいですね。
こうして大須東仁王門通りを歩いて移動し、最後にシオリの要望で大須商店街にある駿河屋に立ち寄ってアニメ関連の小物でまたまた散財。

こうして東仁王門通りから仁王門通りへ戻ってきました。

ここはパレードのメインストリートだったこともあり本町通は歩行者天国になっていました。

パレードの終着点方面はまだまだ余韻冷めやらぬ人々が大勢残っておりました。

そしてこんなキツネと少年の出会いも(笑)

仁王門通りを通って大須観音に到着するとそこではまだステージで演奏が行われており、門の外では仮面ライダーがポーズを決めておりましたとさ(笑)

参加している世代が分かるな~私と同年代だろうか?!
本当にコスプレしている人は老若男女様々でしたね~
どこからあのモチベーションが湧いてくるのかエネルギー源を探ってみたいですね(笑)
そんなこんなで東京では秋葉原・御徒町・上野界隈が好きなように、名古屋ではやっぱり大須が一番好きだな~♪
ここに来ないと名古屋に来た気がしない・・・アウトドアの要素はあまりないんですけどね(^^;)
こうして最後に大須を堪能したらあまりの暑さに歩いてご飯を食べに行く元気はなく、名城公園まで戻って車で回転寿司屋に向かうのでした(^^;)
やっぱり車は涼しくて快適ですね。
さて次に名古屋に行くのはいつかな~オープンキャンパスが続くのでまた近いうちに行きそうな予感。
にほんブログ村