シオリが新聞に・・・小さいけど

昨朝はソースケの自転車がパンクしたので中学校へパンクした自転車ごと送り届けたせいでいつもより1時間以上早起きして死ぬほど眠いまろぱぱです。

パンクくらいなら自分で修理できるでしょう!?と思われるかもしれませんが、にリョータが3年間使ってきて、その後も時々使っていたお古の中学校自転車なので表のタイヤがすり減って穴が開いてしまってました。

フロントタイヤなら自分でタイヤを買ってきて交換できたのですが、リアタイヤだとベルト駆動の自転車のタイヤの外し方がいまいち分かりません。

なので購入したショップに持ち込んだのですが、前後とも新品タイヤに交換されて結構なお金が掛かったそうです。

まあ、あと2年以上は乗ってもらわないといけないので必要経費でしょう。

高校は新しくマウンテンバイクか、クロスバイクを買ってあげる予定です。

ということで、一昨日の中日新聞の東三河版にこんな記事が掲載されていました。

岡崎市で私立高校の美術展が開催されていて、シオリたちも部活動の一環で出展していて、それを見に行って来たそうです。

その時に撮られたのが上の写真でシオリが先生の話を聞いている様子が写っていました。

14日まで展示されているそうなので、14日に見に行ってこようかと思います。

どんな絵が展示されているのか楽しみです。

そして、会社から帰宅間際、トイレからは東から上るおぼろ月がなんか良い感じだったので窓を開けて撮影

ちょっと月と雲の雰囲気が幻想的でした。

新しいスマホはちょっと周りの雲と比べて月の描写がわざとらしいのでAIか何かによる補正が掛かっているのかな?

サムソンのギャラクシーはそれでブーイングが起こってましたね。

確かに月の表面の様子なんて位置情報と正確な時間が分かるスマホならライブラリとして持っておくことや、ネット上に拾いに行くことは簡単そうなので・・・

そしてこっちは同じ月でも美味しい月♪

コケコッコー共和国山の駅よって亭」さんで購入した有精卵です。

かなりプルンプルンで黄身が立ってますね(笑)

もちろん玉子かけご飯にして頂きました♪

美味しかった♪
玉子かけご飯はやっぱり最高ですね。

でももうこの美味しい卵がなくなってしまったのが残念です。

さて残り1日頑張りましょう。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です