家に帰るまでがビーパルフォレストキャンプです

折角の中秋の名月が雨模様の天気のせいで台無しでがっかりだったまろぱぱです。
この前の三脚用スマホフォルダーと三脚でがっつり中秋の名月を撮ってやろうと思っていたのに・・・残念
っていうか、台風来てるし…
さてどうなる今週末のソースケの運動会!?
ということで、日曜日のビーパルフォレストキャンプの後の帰路の事を少し
昼飯は前日の残りの白米で作った大きなおにぎりを食べただけだったので昼ごはんを探しながら移動します。
どんより曇り空の下、晴れていたら富士見パノラマスキー場の入笠山や八ヶ岳がドーンと眺められるはずの雄大な道を下っていきます。

そして諏訪方面へ向かわせようとするナビに抗って(ナビではまだ中部横断道は未完なので)甲府方面へ進みます。
すると、ゆるキャン△聖地の一つのあけの農さん物直売所が曲がってすぐの場所にあるのを発見。

迷わず立ち寄りして大垣、あおいちゃん、恵那ちゃんらが食べていた野菜カレーでも食べようかと。

リンちゃんのビーノも健在です♪
しかし14時を大きく回っており2階のレストランはすでに終了(-_-;)
仕方がないので名物の普通のトマトとミニトマトをお土産に購入して甲府方面から韮崎方面へ
途中道の駅にらさきにて食事ができないか立ち寄るも、食事は終了していてソフトクリームはシャインマスカットソフトのみ作れると。

ライダーの主食のソフトクリームをキャンカー乗りが頂きますよ。
200円と格安になっていてお得だったのですが、味はとっても美味しくてさらにお得感が増しました。
そこの売店に貼られていたこちらのポスターによるとあのみずがき湖でカヌーができると♪

体験料金は中学生以上7000円と我が家からしたらありえない程高額なので、マイカヌーもあるし自分で行きたいところですが、きっとエントリーさせてくれないだろうな~(-_-;)
この道の駅では、シャインマスカットが安かったので一房購入して帰りました。
お米は5000円/5kg越えで高かったので手が出ず・・・いつになったら安くなることやら・・・
そして食堂はちょうど休み時間にはいってしまったらしくどこもやっていないのでまずはお風呂に入ってしまうことに。
まさか米価格高騰で軒並み食堂が営業時間短縮している!?(--;)
お風呂は前に行って比較的リーズナブルで泉質の良かった韮崎旭温泉へ

へ~純天然かけ流し温泉なんだ~知らなかった~
ちょっと高台にあるのでみはらしもなかなか良いです。

そしてここからメイン国道ではない道を走っていると突如現れたこんな丸い物体が!!

これが噂に聞く、山梨県内に数百個存在すると言われる丸石道祖神
山梨マンガでゆるキャン△のあfろさん作の『mono』で登場していて気になっていたのですが実物を見てひとりで勝手に盛り上がっておりました。

マンガ、アニメ中ではまんまる度を競う競技が行われていましたね。

実物もこんな感じで祀られていました。

本当に真ん丸です。

これなら上位狙えたんじゃね?と思いながら、他にもあったので山梨県では身近な存在なんだなと実感。
いつか聖地巡礼でmonoで登場した丸石道祖神探しをしてみましょう(笑)
最後にお土産がトマトとシャインマスカット一房では寂しいので道中で見つけたこちらのフルーツ専門店に立ち寄り

高いシャインマスカットや普通の紫色の葡萄も売られていたので、普通の紫色の葡萄を購入
そしてこちらショーケースに入っているゼリーも3個購入して留守番だった3人へのお土産とするのでした。

シャインマスカットとフルーツミックスを購入しましたが、帰宅してから味見させてもらったらたいそう美味しかったです。
山梨は本当にフルーツ王国ですな。
水良し、空良し、風景よしで山梨県が大変好きになってきました。
その後、中部横断自動車道→新東名→東名を目指す予定が新東名で東京方面へ向かってしまい大きく新富士から東名周りで帰る羽目に陥るのでした。
晩御飯は開き直って清水PAでの大盛の普通サイズのスタミナ丼を頂くのでした。
あ~時間もお金も無駄なことをした(-_-;)
次はどこの聖地に行こうかな~(笑)
にほんブログ村