シオリの修学旅行準備~スーツケース編

本日はドジャースのナ・リーグ優勝決定シリーズの試合を佐々木朗希投手が登板した最終回から見始めたのですが、その前の大谷翔平選手の7回途中無安打10奪三振ピッチングと3本塁打の結果を聞いて最初から見ておけば良かったと心底思ったまろぱぱです。
最後は佐々木投手の投球を祈るように見つめていましたが、きっちり無失点で絞めてくれて無事地区優勝となって本当にほっとしました。
レギュラーシーズン当初は不振や怪我に苦しんだ佐々木朗希投手だったけど最後に結果を残せて、シーズン後半はドジャーズ内での役割を見いだせて最終的に良いシーズンにはなったかなと。
でも、まだまだ先発投手としても行けるポテンシャルはあると思うので、今後の活躍に期待です。
そしてナ・リーグ優勝決定シリーズMVPを獲った大谷翔平選手についてはもはや神(笑)
かつていましたかね、ポストシーズン、それも地区優勝が決まる大切な試合で勝利投手になった上に3本ものホームランを打った選手が!!
試合を見始めてすぐにその情報を知ったときは、思わず「まじか!?」って叫んでしまいましたもの。
もう伝説級の活躍でしたね。
本当に偉大な野球選手です。
ということで、ドジャーズの優勝とシャンパンファイトを見てからお昼を食べに出かけたのですが、向かったのは近くのマルサ水産豊川店。
そこでこんな海鮮丼を頂いてしまいました。

毎週海鮮丼を食べている気がするけど(^^;)、これでお値段1500円(税抜き)ちょっととなかなかリーズナブルなんです。
上の写真だと味噌汁比較で海鮮丼が小さく見えますが、この味噌汁が通常の味噌汁3杯分以上ある大きな丼ぶりで出てくるのでそう見えるだけでボリュームはなかなかのものです。

水産会社直営なので魚の鮮度も良くて大変美味しかったです。
そして昼食を食べた後に向かったのは、シオリの修学旅行準備のお買い物。
お目当てはスーツケース。
リョータの修学旅行の時には私のスーツケースを貸したのですが、何せ2008年に中国出張に行く際に購入した物なのでタイヤのゴムが劣化していて途中でボロボロになってしまって担いで運んでいたと・・・もはやスーツケースじゃねー(-_-;)
2008年に中国に行った時はまだまだ発展途上だったな~

タイヤの修理も考えたのですが、シオリの修学旅行が11月中旬にせまっていて直せるか不確実なことと、私のがビジネス用の普通のスーツケースでシオリにはおじさん臭いだろうと新調することにしました。
そこで豊川イオンモールを歩き回り、結局バッグ専門店ではなくて、色々アドバイスをくれたイオンでこちらを購入
素材や耐久性やらいろいろアドバイスをもらいましたが、最終的にはシオリがデザインで選びました(^^;)
VASKA by moz(ヴェスカバイモズ) ジッパーキャリーMという商品で、北欧スウェーデンのブランドの商品です。

でも、このスーツケースもなかなか良さそうで、こちらのスーツケースレンタル会社に勤めていた方のこちらのページによると、
【現場のプロが語る】モズ スーツケースの評判はめちゃくちゃ良かった
その中でモズは破損率の低さや機能面の完成度から、安心しておすすめできるブランドのひとつです。
その理由を簡単にまとめると以下だそうです。
- デザイン性と実用性を兼ね備え、機能不足がない
- 破損率1.8%と低く、耐久性に優れる
- 軽量性・静音キャスター・拡張機能・TSAロックなど充実装備
- 女性・シニア層から特に高い支持
詳細は以下のホームページ参照
https://elegantbrandss.com/moz/#toc21
耐久性も優れていて長く使えそうということです。
イオンの販売員の方も機能的でなかなかお勧めだと言ってました。
実際にはmozの派生ブランドであるVASKA(VÄSKA)というブランドの商品ですが、北欧スウェーデンらしくヘラジカがキャラクターになっています。

ひつじのショーンみたいで可愛らしいヘラジカですね(笑)

そして当初は2カ所でロックするこれまで主流だったフレームタイプを考えていたのですが、最近のファスナータイプは強度もしっかりしているし軽量にできていてこちらが主流になりつつあるというのを聞いて、ファスナータイプを選択。

こんな感じでロックもできます。
実際イオンで売られているスーツケースがほとんどファスナータイプで、フレームタイプを探す方が困難でした。
実際にそのファスナーを開けて中を見てみましょう。

明るい水色で旅行気分、特に沖縄には雰囲気はぴったりかと。
内部の構成はいたってシンプル。まあここの部分に売りとなる特徴を入れてくるのはなかなか難しいでしょう。
意外となるほどと思ったのがこちらのファスナーによるサイズの拡張性

お土産とかが多くなったときや、パッキングを多少ラフにしても対応できるそのサイズ拡張性はルーズなシオリにはちょうど良いかも(^^;)
そしてシオリにはあまり評判は良くなかったですが、意外と便利じゃね?と思ったのがこちらのドリンクホルダー

休憩している時とかに、ペットボトルとか紙コップの飲料も入れておけますよね。
スタバのコーヒーとか入れて置いたらお洒落じゃないですか(発想が田舎者 笑)
そして古いスーツケースで壊れたキャスターのタイヤ部分はこんな感じの日本製ではないかと言われている物ですが・・・

念のためキャスタータイヤカバーを購入して各タイヤに履かせて、静音化と高耐久化を狙ってみました。

たいていの負荷はこのカバーが受けてくれて何かあったらこのカバーを交換すればキャスタータイヤは無事なはず。
購入したカバーはこんなやつで型番は「track13‐bk」とあり別のカバン屋で購入しました。
そのものは見つからなかったけど、似たようなのがネットショップで色々売られています。
スポンサーリンク:下画像をクリックするとAmazonさんの商品ページに飛びます

こっちの方が可愛らしくて良かったかな?
スポンサーリンク:下画像をクリックするとAmazonさんの商品ページに飛びます

花柄(笑)
ということで、うらやましいシオリの沖縄修学旅行に向けて準備は着々と進行するのですが後は、天候が良い事を祈るばかりです。
台風だけは来ませんように。
できたら晴れますように。
にほんブログ村