ゆるキャン△クラウドファンディング返礼品到着

バッテリー本体とバッテリーモニターとおまけのソーラーパネルは届いたものの充電器が品切れで入荷待ちで届かずキャンカーサブバッテリーのリチウムイオン化が進められず少しもやもやしているまろぱぱです。

富士自動車さんAさんに連絡せねば・・・

そんなに人気か??RENOGY製品!?

早く来ないかな~

でないと寒くなってきたのでFFヒーターなしではお出かけができなくなってしまう・・・まあ最悪、風暖で暖をとるという手がありますが(^^;)

ということで、そろそろ山梨とかにお出かけしてゆるキャン△成分を補充しないといけないな~と思っていた矢先に、こんな物が到着

中からはこんな案内文が入ったファイルが

すっかり忘れてましたが、そういえば夏にこちらのゆるキャン△のクラウドファンディングに申し込んでいたのでした。

ゆるキャン△連載開始から10周年を記念して開催される記念展に向けて、リンちゃん達が辿ったキャンプの軌跡を皆で振り返れるように、全キャンプルートを網羅したジオラマを制作するというもの。

そしてめでたくクラウドファンディング成功で達成率はなんと280%

集まった金額2806.7万円なり!

やっぱり皆さん推し活にはお金は惜しまないんですね~。

そしてこちらのゆるキャン△10周年記念展ではこの巨大ジオラマの図面MAPが来場者に配布されるという。

一応支援者には後日郵送で配送されるとのことですが、これはもう行くしかないでしょう。

どちらの会場に行くかは家族会議が必要ですが、久しぶりに東京にも行きたいけど11月中はソースケの期末テスト期間があるから3連休くらいしか行けないので、やっぱり近い大阪会場かな~

で、どんなリワードをもらったのかというとまずはこちら

イベント書下ろしアクリルジオラマです。

もちろん組み立てません。保存です。

そしてこちらがお目当てのメタルハンドルサーモボトル

もちろんただのステンレスボトルなわけはなく、ゆるキャン△の10周年ロゴ入り♪

これだけでは何の10周年だか分かりずらいのでちゃんと反対側にはオールキャストが描かれています♪

大垣千明、犬山あおい、ちくわ、各務原なでしこ、志摩リン、斉藤恵那、土岐綾乃、瑞浪絵真、中津川メイ

岐阜、愛知、岐阜、三重、岐阜、岐阜、岐阜、岐阜・・・岐阜県地名率高し(笑)

でも、鳥羽先生がいない・・・三重

そしてキャップにも

これはなかなか良いものです♪

そしてあfろ先生からのメッセージカードも

裏面

中身

小1みたいなお礼やめろ!が良いです。

そして先生の直筆のコピーだと思われるこちらのお礼文もなかなか良いです。

字がきれいですな~筆跡から作者の性別が判定できないかCopilot(AI)に聞いてみたところ以下のような回答が

🧠 筆跡と性別の関係についての一般的な傾向
筆跡心理学(グラフォロジー)では、以下のような傾向が語られることがあります:

  • 女性の筆跡の傾向
    • 丸みがあり、柔らかい線
    • 丁寧で均整が取れている
    • 装飾的な要素(ハートや花など)を添えることもある
  • 男性の筆跡の傾向
  • 角ばっていて力強い線
  • 大きめでダイナミックな字形
  • 実用的で装飾が少ない

👀 今回の画像についての観察ポイント

  • 全体的に丁寧で整った字形で、特に「ゆるキャン△」のような作品に関わるメッセージという文脈からも、親しみやすさや柔らかさを意識して書かれている印象があります。
  • ただし、線の強さや字の大きさにはやや力強さも感じられ、性別的な特徴が混在しているようにも見えます。

🔍 結論:断定はできないが…
この筆跡だけで「男性」「女性」と断言することはできません。筆跡は個人の性格や目的、状況によって大きく変わるため、性別よりも「誰に向けて、どんな気持ちで書いたか」が反映されやすいんです。

断定できず・・・さすがのAIも筆跡だけでは性別は鑑定できないか。

ということで、ゆるキャン△10周年記念展に向けたジオラマ作成クラウドファンディングへの参加結果報告でした。

さてどっちに行こうかな?!

両方行っちゃう?

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です