ゆるキャン△最新刊は我が地方に最接近♪

昨晩はめっちゃ寒くて、夜のウォーキングで手袋を忘れたことを後悔したまろぱぱです。
星がよく見えて良い天気で、一昨日から昨日にかけて極大を迎えたしし座流星群が見られないかと空を見上げながら歩いたのですが、全く見られず・・・
2001年に結婚する前だった奥さんと寝袋をもってどこかの丘の上で寝袋に包まって大量の流星雨を眺めた思い出の流星群
本当に放射点から流星が湧いて出てくるような感覚で次から次へと現れて、それはそれは見事な一生忘れられない眺めでした。
あれ以来、しし座流星群を含めてあれほど見事な流星群にはお目に掛かっていません。
あれを乗鞍岳とか長野の見晴らしの良い山かどこかの高原や、北海道の原野で見てみたかったな~
1997年のヘール・ボップ彗星と並んで2001年のしし座流星群が今のところ私の中でのベスト天体ショーです。
ということで、先日『ゆるキャン△』の最新巻18巻が発売になりましたが早速購入してきました。

何やら見たことのあるオブジェが色々配置されています。
そして裏はリンちゃんのおじいちゃんとレトロバイク

やっぱり、バイク乗りたくなってきたな~(  ̄ - ̄)トオイメ
そして内容はネタバレになるのでいつものような切り抜きは自粛しますが、今回は我が家の庭のような奥三河から南信州が舞台で、なじみの場所が沢山出てきます♪
しょっぱなのキャンプシーンから登場するのがこちらのキャンプ場

リアルには、天竜川上島キャンプ場と言います。

作中にもこんな感じの風景が描かれているので探してみて下さい。
そしてキャンプ飯で、「そのまんま肉バーグ」の次にくると確信しているこちら

青マジックで囲ってあるところにあるのが「美河フランク」です。

次に来るのはこれですね、きっと。本当に美味しいですから。
しかも美河フランクさんの初直営店と思われる店舗がうちの近所にありますから。

上の画像をクリックすると美河フランクさんのHPへ飛べます。
そしておじいちゃんちに行く前に立ち寄ったのがこちら

奥三河の巨大ダム「佐久間ダム」です。
で、おじいちゃんにもらったのがこちら

上の写真をクリックするとお店紹介のページに飛びます。
これはまだ食べたことが無いのでぜひ買いに行かねば。
そしておじいちゃんちを後にして向かったのがこちら

愛知最高峰の茶臼山の隣にある萩太郎山です。
昨年芝桜を見に行ってますが、この展望台も登場しますね。
もっと昔には、反対側の本当の最高峰の茶臼山にも山登りで登ってます。

ちょうど10年前のまろが亡くなった2015年の秋でした。
そしてこの後、売木温泉こまどりの湯に浸かってからどこかのキャンプ場にチェックイン。
ここも後で見つけ出します。うちは多分行ったことないキャンプ場。
翌朝は早朝から、やっていない道の駅「信州新野千石平」を通過

写真を撮っていた道の駅の像も写真がどこかにあるはずなのですが見つけられず(^^;)
早くブログ復活させねば・・・
152号沿いの道の駅「遠山郷」もやってなかったので写真だけ撮ってメインの目的地に向かうのでした。

そしてこの日のメインの目的地がこちら

お目当てはこちらの有名な日本のチロルこと下栗の里ですね。

ここを堪能した後、なんだかんだ色々大変な目にあってようやくたどりついたのが飯田のこちらの道の駅
道の駅「南信州とよおかマルシェ」

こうして18巻は奥三河から南信州を縦横無尽に走り回りますが、原付きでここまで回れるものなのか!?(笑)
19巻もきっとなじみの地区が続くので今から楽しみです♪
聖地巡礼に行く場所は少なくてむしろリンちゃんたちが我々の遊び場を訪れていくれている感じでなんだか嬉しいですね。
またこの辺りウロウロしたくなってきた。
やっぱりゆるキャン△って良いですね~♪
にほんブログ村

