受け付け2番でさわやかハンバーグ堪能

昨日は節分でしたが、とりあえず豆と恵方巻は世間並みに頂いたまろぱぱです。

例年奥さんの手作り恵方巻でしたが、本日は出かけていて用意できなかったので市販の恵方巻で済ませました。
なかなか美味しかったです。

ただ年の数だけ豆を食べるミッションはもうそろそろ厳しいですね。

二袋くらい買ってこないと数が間に合わない(^^;)

ということで、昨日はこんな立派な建築物がある公園の駐車場で車泊しましたがそれは全てさわやかハンバーグを確実に頂くため。

9時過ぎまでまったりこの公園を散歩したりして過ごしましたが、9時半ごろに炭焼きさわやか磐田本店へ移動。

駐車場へは一番乗りで入れました♪

しかし受付の発券機はまだ稼働しておらずしばし駐車場で待機します。

そして10時頃になって後から来た人が店内で発券をしているのを見て私も続きました。

で、無事2番をゲット。

10時30分になったら店内に来てくださいということでもう少し待ってから入店

こちらの入り口の案内では10:45からオープンとなってますが、10:30から入店できます。

券を渡して席に案内され、注文したのはもちろん名物「げんこつハンバーグ」

でも、まだ10時半なので店内はガラガラで、そこまで気合入れなくても朝一から並ぶくらいでそんなに待たずに入れたかもしれません。

朝ごはんも食べずに待っていたのでお腹は減りまくり

そして満を持して登場したのはこんなイカツイげんこつハンバーグ

家族の分が続々到着して、スタッフの方に切って焼いてもらいます。

げんこつを半分に切って鉄板に押し付けて焼くんですね。

ソースはデミグラスとオニオンが選べるのだが、圧倒的な人気はオニオンで、我が家も皆オニオンソースを選択。

店員さんにその後、ソースまで掛けてもらいましたが、ある方のブログを見て半分塩コショウで食べても良かったかなと今更ながら少し後悔しました。

せっかくの肉肉しいビーフ100%のジューシーなハンバーグの肉本来の美味しさをシンプルに塩コショウで味わってみても良かったかなと。

ちなみに焼き方はおすすめでお願いしたのですが、ハンバーグなのに肉が赤いというかなりのレアな状態でした。

これは牛肉の鮮度が良くないとできない食べ方で、さすが鮮度にこだわって静岡県以外に出店しないだけのことはあります。

普通のひき肉だと素性が分からないので怖くてレアでは食べられませんから。

ちなみに、例のゆるキャン△登場の肉肉しい「そのまんま肉バーグ」はかなりいい線行っていると感じました。

さすがにさわやかハンバーグのようにレアで食べるのは怖いのでちゃんと中まで火を通して食べますが、オニオンソースの再現性の高さと相まってちゃんと焼いた状態で比較すればそん色無い美味しさを出せていると思いました。

まあレアのハンバーグが食べたかったら炭焼きさわやかに来ないと無理ですが、キャンプとかで美味しいハンバーグが食べたければ、こちらは最適な選択ではないかと。

コスパも少し良いですしね。

スポンサーリンク


最後にイチゴの季節ということで、こんなデザートを頼んで頂きました。

これで1200円もするので、1つだけ頼みましたが(^^;)

げんこつハンバーグも単品で1540円、セットが530円なので、もう皆すっかり大人な食事量の我が家だとサクッと1万円を超えてしまいましたが、例のチケットがあったのでだいぶ助かりましたとさ。

そしてお腹が満たされたら少し天気は悪いですが、磐田の聖地巡礼へ

分かる人はすぐに分かると思いますが、続きは後程。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です