中学校運動会でソースケまあまあ活躍

土曜日も日曜日もいつもより早い朝から予定があって3連休なのに夜更かしを堪能できる日が少なくてちょっと物足りないまろぱぱです。

明日も町内会の神社の清掃と秋季祭礼があって7時台には起きないといけない・・・

今日も運動会に行くのに7時半には起きて8時には家を出るという普通の日よりよほど早起きをしました(^^;)

まあ普段がどんだけかということですが、まあ裁量労働制だし夜はいつも遅めだし。

ということで、本日はソースケの中学校の運動会があったので朝から奥さんと二人で応援に行ってきました。

ちなみにリョータは仕事で、シオリはテスト前なので来られず。

学校近くに車を止めるところはなく、公共交通機関もなく、距離も4kmくらいあって歩いて行くのはきついため、中学校の行事の時は少し離れた名鉄豊川線諏訪駅前のコインパーキングに車を止めて800mくらい歩いて中学校に行ってます。

なのでこんな風に身軽にリュックなどにカメラや折り畳み椅子などをもって歩きます。

で、運動会が始まる30分くらい前に到着したのですが、おかげで観覧場所の一番前の良い場所を確保できました。
立ちっぱなしは厳しいので折り畳み椅子を持参して特等席で観覧することができました。

しかし雨は何とか降らない予報だったにも関わらず小雨がぱらつき始め開会式が終わったあたりから少しまとまった雨に。

我々は折り畳み傘を持参していましたが、ソースケは傘を持っていなかったので1本持って行って渡しておきました。

リレー種目は、男女混合、男子選抜、女子選抜のクラス対抗リレーがあるのですが、たぶん足が速い順に男子、女子の各選抜、そして混合の選抜となっている模様。

リレーに出ない選手は、二人三脚に出場ですが、ソースケ達のクラスが1位でした。

ソースケはその中でクラス男子選抜リレーに出場。

上の2人も一応足は速い方だったと思うのですが、これまでリョータも、シオリも男女の各選抜に選ばれたことはなく、ソースケがたぶん我が家で初めてです。

各競技が終わっていよいよソースケが走る学年別クラス対抗男子選抜リレーが始まりました。

6人で800m(1走目とアンカーが200mを走る)を走りますが、ソースケ達のクラスは2位か3位を争っていてソースケはアンカーの一つ前の5走目。

たぶん2位でバトンを受けて、1位のクラスを追い上げます。

ソースケの方が速かったのであと少しで追いつきそうでした。

しかし終始オープンコースで直線区間がほとんどない200mトラックだとアウトコースから抜くにはよほどの走力の差がないとなかなか抜けるものではありません。

最終的には2位のままバトンを渡すことになったのですが、バトンパスが上手かったようで、ここで逆転してソースケのクラスが1位に

1位になったソースケ達のクラスのアンカー走者は、粘りの走りを見せて1位を守り抜き男子選抜リレーは優勝することができました♪

ちなみに、男女混合リレーも女子選抜リレーも7クラス中2位を確保しています。

そして1年の特別競技のバレーボールのエンドレストスリレー:対面で順番にバレートスを続けてそのトスができた回数を競う競技なのですが、そこも2位を確保。

最後の大縄跳びは観覧席から反対側へ行ってしまったので飛んでいる姿は見られませんでしたが、3位を確保したそうです。

運動会ってクラス対抗になると先生方も燃えますよね(笑)

確実に生徒よりも先生の方が熱くなっていました。

で、その先生の熱意にこたえられたのか、ソースケ達のクラスは1年で優勝することができました🎉🎉

二人三脚と男子選抜リレーで優勝と、他の種目でも確実に上位に食い込めたのが大きかったですね。

幸先の良い中学運動会デビューでした。

後は軟式テニス部の部活を頑張っていつか大会の応援に行きたいものです。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です