夫婦でほぼおそろいのレインウェア

本来なら中国道か山陽道のどこかのSA/PAで車泊中という書き出しから始まる予定でしたが、まさかのソースケ発熱で3連休での山口行はなくなって予定がすっぽり空いてしまったまろぱぱです(TT)
折角リョータまで仕事を休ませたのに・・・
シオリは作品制作のため明日の午後から部活だし、月曜日は奥さん仕事で、ソースケも部活だし(熱が下がっていたら)、もう今更何の予定も立てられません。
ということで、そろそろソロキャンも考えても良いかもしれませんが、まあ今更キャンプ場も空いてないだろうからこの3連休はおとなしく近場で過ごそうと思います。
もしソースケの熱が下がって天気が良ければ、土曜日夜出発で日曜日に南信州方面に行くかもしれませんが。
で、こういう風にぽっかり空いてしまった休みに何をしようかと考えたのですが、まずは近所の低山から山登りを再開してみようかなと。
かつて子供が生まれる前は夫婦二人でこんな本を参考にして近くの低山を結構登ってました。
スポンサーリンク:写真をクリックするとAmazonさんのページに飛びます。

キャンカーが横転して不在となった2013年には家族でこんなところにも登ったな~


鳳来寺山です。
ということで、山登りに必要なものをと考えたら、私のも奥さんのも20年以上前の物で年季が入りすぎていたので、タイトルの物を、先日モンベル豊橋店に行った際に物色していたのでした。
リサイクルショップにスキー道具を持って行った時に2時間以上待つと言われたので、その間に豊橋まで移動してモンベルに行ったのでした。
そこで定年退職された会社の先輩と偶然お会いして、今は山登りしまくっているということを聞いて、がぜん山登り熱が上がってきました。
奇しくも会社行事で、本宮山に登るというのになんとなく申し込んだ矢先の出来事。
勝手に申し込んだにも関わらず奥さんは行くと(子供たちはリョータは仕事で、他は拒否)
歩かないで足腰が弱るとボケるよ~と日頃からおどかしていたのが功を奏したのか(^^;)
私も、数日前から会社の同僚と一緒に5階分の階段を上り下りするというトレーニングを開始。
昨日もその階段を4往復くらいした後に2kmの普通の昼散歩をこなしています。
おかげで足はパンパンに張ってますがなんだか良い感じです。
こうして山登り再開をさらに確実なものにするために、後には戻れなくしてしまえ!と安くていつでもやめられてしまいそうなワークマンのレインウェアではなく、ちょっとお値段高めのモンベルのレインウェアの購入に走るのでした。
と言ってもすべてアウトレット品ですが(^^;)
まず私が購入したのは上着がこちら

モンベルのレインウェアと言えば、レインダンサーとかストームクルーザーが有名ですが最近は他にもいろんな種類があります。
そこでポケットの有無、ポケット数と、着心地や耐久性、そして耐水圧は20000mmH2O以上がモンベルのレインウェアの基本ということなので、ストームクルーザ並みの透湿度35,000g/㎡/24hのこちらをアウトレットで購入。

もっと軽くて透湿度の高いこちらのスーパー ドライテック ピークシェル ジャケット も近い値段でサイズもあったのですが、ポケットが一つで私のスマホがギリギリだったのと、薄くて耐久性が心配だったので、レインジャケットの方にしておきました。

そしてモンベルはだいぶ前からレインウェアは上下別売りになっているのでレインパンツも買わないといけないのですが、私が選んだのはこちらのレインダンサーのパンツ

パンツの裾がジッパーで広げられ靴を履いたままでもパンツをはきやすいということでこちらを選択。
ちなみにこちらはゴアテックス製です。

でも、こんな屈辱的なサイズを買わないといけませんでした。

XL-S(Short)・・・つまり胴回りは太いけど足は短いと(-_-メ) 残念!!
そして奥さんはというと、アウトレットでちょうど良いサイズがなかったので正規品の安いのを買おうと思ったのですが、オンラインならアウトレットでも少しグレードが上のジャケットが買えたのでそちらをポチっと。

本日そちらが到着し早速開封
ウィンドストッパー®ファブリクス バイ ゴアテックス ラボ(防水仕様)で、耐水圧はもちろん20,000mmH2O以上で、透湿性43,000g/m²・24hrs、重さ171gを誇るレイントレッカーです。

色が青かピンクしか残っていなかったので、青を選択したら私ともろかぶりになってしまいました(^^;)
最初は正規品のサンダーパス ジャケット(透湿度15,000g/m²・24hrs、292g)を購入しようとしていたのですが、その正規品と同じ値段で購入することができました♪
パンツはもろかぶりのレインダンサーのパンツ

色から品名まで同じ。
ジャケットは実物は私の方がやや色が濃いですが、まあ遠目には同じような格好に見えるでしょうね。
ちなみに同行したリョータもどさくさに紛れてこんなのを購入してました。

紛らわしい色ですがちょっと厚手フリースです。
早速レインウェアを着てみました。

まあまあ着心地が良くて、早く雨の中を歩いてみたい気分に駆られました。
今度試しに雨の日にこれを着て傘なしで外を歩いてみようかな。
山登りで雨は避けたいですが、普通のジャケットの上から羽織れるのでエマージェンシー用の防寒着としても有用かなと思うので、山登りにはザック常駐が確定です。
さて、この休みでどこかに山登りに行けるかな~・・・って明日起きられないじゃん(-_-;)
にほんブログ村

