シオリの沖縄土産

AmazonMusicで80年代洋楽のプレイリストを聴きながら夜の田んぼ道を散歩するのが最近心地よいまろぱぱです。

その後で、じゃあ90年代洋楽はどうだ?と聞いてみたけれど、今の私にはピン来ませんでした。

あくまで懐かしいー!!最高!!ってなるのは80年代洋楽です。

『レディ・プレーヤー1』の挿入歌がまさにビンゴな選曲なのですが、 原作小説が70〜80年代のポップカルチャーへのオマージュに溢れているため、その選曲になったんだとか。

スティーブン・スピルバーグ監督って今78歳だそうなので、1980年だと33歳くらい。

ちょうどその頃、映画監督として『E.T.』とか『インディ・ジョーンズ』シリーズなどの名作を沢山生み出していて、当時の文化に深い思い入れがあったようです。

やっぱり音楽って良いですね。

なので1980年から2020年までのヒット曲のサビ部分を50分に渡ってつないでいくこちらの動画を再掲

前半は本当に涙腺崩壊ものの懐かしさです。

もちろん後半も名曲だらけなのできっとあなたのお気に入りの曲が見つかること間違いなし♪

ということで、私が山口に旅立った日に修学旅行から帰って来たシオリ

あいにくの台風接近で雨が降り続いてきれいな海とかは堪能できなかったようですがそれなりに異国情緒あふれる沖縄を堪能できたようです。

あの有名な水族館かな?

こんなところがあるんですね~沖縄

なんだかマレーシアみたい(^^;)

南国ですね~本当に行ったことも、行こうと思って調べたこともないので沖縄って完全に未知の場所です。

でも、こちらのお土産は知ってます。

サーターアンダギー…沖縄出身の研究室の先輩が買ってきてくれたことがあるような。

水分をとりながら食べないと口の中の水分を持って行かれるあれですね。

そしてこちらも有名な”ちんすこう”

こちらもぱさぱさ系ですが、ラードと小麦粉が原料のほとんどだそうで意外としっとりしてます。

更にこちらは見たことも、たぶん食べたこともあるけど、沖縄のお土産とは知らなかった紅いもタルト

間違いなく美味しかったです。

沖縄のお土産スイーツはどれも大好きだな~。

そして誰のお土産か知らないけどシーサーonバナナな置物(笑)

奥さんのお土産かな?

そしてリョータにはハイキュー!!の沖縄コラボアイテムとソースケにはちいかわ沖縄バージョン。

で、私にはこちらのオリオンビールのTシャツ

シオリたちがこれを皆で着て色々写真を撮っていたので、このデザインが彼女たちの琴線に触れたようです。

ビール会社なのですけどね(笑)

番外編では、私の山口土産

山口銘菓「月でひろった卵」

ふわふわの記事の中は甘さ控えめだけどやっぱり甘い濃厚クリーム入り

山口銘菓では一番好きかな。

そして最終日に立ち寄った光市農業振興拠点施設「里の厨」で購入したラスク

ラスクだけどサクッとしつつもしっとりとしていてとても美味しいので気に入りました。

これで300円と意外と安かったので2つも買ってきてしまいました。

ただ、お土産で持ち帰るにはもう少ししっかりした容器に入れないと、普通のザックに入れて帰ったのでボロボロと形が崩れてしまいました。

さて次はどこのお土産を買えるかな~

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です