映画館でデューン砂の惑星パート2~そしてパンフゲット

キャンプに映画にこの週末はとても充実していましたが、それでもやっぱり月曜日は憂鬱なまろぱぱです。
でも、今週は水曜日に中休みがあるのでちょっと気が楽ですね。
ただやることの重さと量は変わらないので時間がなくて自分が苦しむことに違いはないのですが…
ということで、昨日はどんより曇り空の下、キャンプの朝を迎えましたが、なんと2日目の写真を全く撮っていないというブロガー失格の失態をおかしてしまいました(-_-;)
まあ、撤収作業に夢中だったということで。
朝は私にしては早い7時半過ぎに起きて、朝食そして撤収までを9時半には完了。
前日お風呂はあきらめたので、間に合えば愛知県民の森キャンプ場のモリトピアの立ち寄り湯に入っていきたかったのですが、11時からしかやっていなかったので時間的に無理でした。
そこで10時からやっている新城のゆ~ゆ~ありいなに途中で立ち寄り、撤収でかいた汗をさっぱり流して昼ごはんはマックで購入して帰宅。
そして13時からの塾のパーティー(?)にシオリと友達を送り届け、一緒につき合わせたリョータとソースケを連れてこちらの見学。

スケートリンクのあるアクアリーナ豊橋です。
もうこれだけの暖冬だと終了しているかと思いきやまだ普通にスケート場が営業していました。
さすがフィギュアスケート王国愛知県だけあります。
スケートは好きなので、今度体力のある時に滑りに来ましょう。
そしてこの敷地の横で、やたらと爆音とスキール音が鳴り響いていたので見に行くと横に廃校になった自動車教習所みたいなのがあってそこで古いミニがタイムアタックをしていました。
ジムカーナーか何かかと思ったのですが、ちょっと違ったようです。
ほかにもポルシェや丸目の旧車が多かったので何か旧車のイベントをやっていたのかもしれません。
そして特に行きたいところもなく帰宅し、日曜日に行こうと思っていたデューン砂の惑星パート2の上映時間を調べたら20時からしかない・・・

いきなり日曜日の夜の最終上映を見に行くのはどうかと思いましたが、どうせ日曜日の夜はブルーな時間を過ごしているのでそれならばいっそスカッと映画でも観ていようと一人出かけました。

私一人だと結構スクリーンの前の方を陣取るのが好きなので前から10席目というスクリーンの目の前を選択。
奥さんは少し離れた上の席で観たい派なのでいつもはもう少し後ろになってしまうのですが、一人の時くらい好きにしようと思ってこの席にしてみました。
結果、大迫力で大満足でした。
ただ観客は私を入れて3人くらいしかいなかったので、もしかしたらこの映画は不人気かもしれないと思ってしまいました。
まあ、日曜日の最終上映だからですよね、きっと。
内容はネタバレになるので書きませんが、想像していたより展開は早く、もうここまで話は進んじゃったんだと思ってしまいました。
でも、2時間46分があっという間に感じるくらいストーリーは急展開で一瞬たりとも目が離せませんでした。
おかげで途中トイレに行きたくなっても我慢するしかなく(^^;)
本当に映画館で見てよかったと思える映画でした。
そしてもっとじっくり細部まで繰り返し見たいのでブルーレイかDVDを買うリストに追加決定です。
私が昔見た砂の惑星の映画バージョンは今回の内容くらいで終わっていたイメージだったのですが、この映画ではまだまだ先は長そうです。
楽しみが続くのはありがたいですが、この先の展開は全く読めません。
これで終わりかと思った先のストーリー展開!!今後本当にどうなっちゃうんだろう?
そして映画が終了して、外に出るとほぼすべての売店は終了していてパンフレットは買えず。
また後で買いに来ましょう。
しかし上映前にダメもとで聞いてみた『劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦』のパンフレットは在庫があって無事購入することができました。
(デューンは映画の内容を見てからパンフレットを買おうと思っていた)

良かった~きっと増刷するだろうとは思ってましたが、本当に入手できて♪

劇場版ハイキュー!!のパンフレットが売り切れで買えなかった皆さん。
フリマサイトでぼったくられる前に、一度近くの劇場で在庫を確認してみてください。
きっと入荷してますから。
1100円税込みで購入できますから。
このパンフレットには初版とかそういうのは一切ありませんからいつ買っても価値は変わりませんよ~
転売ヤーをもうけさせるのはやめましょう!!
ということで、水曜日はもしかしたら打ち切られる前にゴジラ-1.0を皆で見に行くかも。
アカデミー賞を受賞して見に行きたくなったミーハーです(笑)
そして同時にこれも見たいと思ってしまったのがこちら

ゴーストバスターズの最新作『ゴーストバスターズ フローズン・サマー』です。
『ゴーストバスターズ アフターライフ』で不覚にも昔のゴーストバスターズとの絡みで泣きそうなってしまいましたが、今回は純粋に新作としてのゴーストバスターズを楽しめそうです。
これもまた楽しそう♪
いや~やっぱり映画って本当に良いですね~。
そして何もかも値上がりし続けている中にあって映画の値段は検討している気がします。
まあ、Amazonプライムビデオとかネットフリックスなどのサブスク配信サービスで映画館上映やテレビ放映以外でも収入が得られるようになったからかな?
なんにせよ一生映画は見続けようと思いました。
にほんブログ村