ヘブンスそのはらへスキーから親子車泊旅へ

只今道の駅南信州とよおかマルシェで休憩中のまろぱぱです。

とてつもなく大きな道の駅です。
どこかへ行った帰りに立ち寄ったことはありましたが休憩させて頂いたのは初めてです。
ということで、昨日は何だかんだと起きるのも遅く準備にも手間取りスキー開始は11時近くに(^_^;)
ヘブンスそのはらはゴンドラでゲレンデまで上がらないといけませんが、その距離が長いこと。
アップダウンも激しいので人力での移動は無理で、ゴンドラが止まったらスキー場に孤立しそうだなと改めて思いました。

ようやくの今季初子供全員スキー

奥さんは残念ながら高校の行事に参加で来られず( ノД`)…
家族全員スキーはいつになるやら…
さっそくクワッドリフトで頂上まで上がります。
するとどうでしょう、南アルプスの山々がくっきり。

思いの外、絶景です。

さすがに星見ツアーを開催するだけのロケーションです。
雪はこの程度には積もってますが、先週末の木曽福島に比べるとちとシャリシャリでした。

最上部はまだしも下の方はこの日気温が高かったのもあって重いシャーベット状でした。
しかしこの景色はなかなか♪

南アルプスと伊那谷の景色が素晴らしいです。

しかしスキー場としてはやはりコースが少なくかなり物足りない感が強いです。
我々が楽しく滑れるコースが三本くらいしかなくやはり飽きてしまいがち。
シオリのブーツも足に当たりがあり、痛いということでリフトが終わる少し前の16時前に下山。

温泉は飯田まで下ってこちらのほっ湯アップルへ。

以前より少し高くなりましたが、大人600円、中高生500円、小学生300円とまだまだリーズナブルで泉質も良くて改めて良い温泉だと認識しました。
晩御飯はこの近くの中華料理屋で頂きました。

かつて豊川市の我が家の近所にもあってよく利用した、中国ローカルの方がやられていると思われる中華料理屋です。
メニューといい内装といいテンプレートがあるかのような類似店です。
一昨年abeさんたちと長良川を下った時にも食べに行ったような中華料理屋です。
これで1080円でしたがボリュームも多く味もよくて大満足でした。

で、現在地に至りますが隣にドラッグストアがあるしコンビニも徒歩圏内にあるので便利な道の駅です。

ただ隣の普通車のエンジンが調子が悪いのか編な音がしていたのが気になりました。

家のクレアのベバストが壊れたかと思いました(^_^;)
そしてソースケは、スマホにゲームを楽しんでいましたが私は疲れて21時過ぎに寝落ち

何だか体の疲れが心地よい幸せな寝落ちでした。
今日はもう疲れたしシオリのブーツの件もあるのでスキーはせずのんびり下道で帰宅予定。
ETCがちと調子悪くて(^_^;)
16年使って来たからな~買い換え時か?