平日からキャンピングカーの整理

今週末は3連休だけど、キャンピングカーサブバッテリーのリチウムイオン化と車検に出すことに決めたまろぱぱです。

まあ、寒くなってきたのにFFヒーターが使えないかもしれないとちょっとお出かけは厳しいので。

最悪風暖があるのでそれを使うという手もあるのですが・・・

それにしても風暖って定価50,600円もするんですね。

まあ私は今年の春先に半値くらいで購入できましたが、いまだと3万円近くが最安値のようですが。

ということで、本当は先週末に富士自動車さんへ持って行く予定だったのが伯母の葬儀で山口に行ってしまったので持っていけなかった我が家のキャンピングカークレアを明日の朝一に持って行くことにしました。

週末土曜日は山登りに出かけたいので、平日に持って行く必要があるのですが、色々仕事の予定を確認したら朝一に持ち込みなら少々の遅刻で済むということで富士自動車Aさんに連絡。

キャンプ道具は降ろさなくても大丈夫だけどバッテリーやら電気周りを色々いじるのでダイネット周辺は片付けておいてくれと言われたので、リョータに荷物を下ろしておいてもらうようラインで依頼。

ついでに、もしかしたらテントキャンプに行くかもしれないので主要なキャンプ道具も下ろしておいてもらいました。

帰宅したら晩御飯を食べてから、確認して追加で荷物を下ろしてバッテリー本体と充電器関係を積み込み

本当にこんな小さな座席の下に300Ahのリチウムイオンバッテリーが入るのだろうかと心配になりますが、まあ富士自動車さんなら何とかしてくれるでしょう。

こちらはスマホが勝手に撮影したキャンカーの天井

大きな音に反応してシャッターが切れる設定にしてるので時々こういう写真が撮れています(笑)

で、下ろしたキャンプ道具の中にはこんな懐かしいガスランタンも

我が家のキャンプ黎明期からある最古参のキャンプ道具の一つですが、マントルも割れておらず、外部からの火がなくてもちゃんと自力で点火できました♪

カセットボンベからこちらのアウトドア缶に詰め替えしたガスなので暗い気もしますが、これからの季節この火器のランタンが暖かくてありがたいんですよね~

今度折角持ち運びに便利なケースまで購入したペトロマックスランタンも点火させておきましょう。

あっちはちょっと灯油が痛んでいる気がするのでちょっと心配ですが。

さて、この3連休何して遊ぼうかな~

どこにも行けなかったら見たい映画が2本もあるので映画のはしごも良いかも。

チケットもあるし♪

あと2日頑張って乗り切りましょう。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です