ハンバーグ三昧とマンガ専用本棚増設

本日は奥さんが仕事でソースケも部活の友達と朝から遊びに行って昼も外で友達と食べて来るというのでリョータとシオリの3人でランチにハンバーグを食べたのですが、晩御飯に行こうと思っていたお店が月曜定休日で結局ブロンコビリーになってしまいハンバーグ祭で3連休最終日を締めたまろぱぱです。

まあさわやかハンバーグやそのまんま肉バーグで最近ハンバーグが好きになっているのでウェルカムでしたが(^^;)
頂いたのは、うちの近所にあるパンケーキのcafe Robが親会社の本気ハンバーグ豊川店
cafe Robのパンケーキもここで何度か取り上げてますね。
いつもお世話になっている自転車屋に行く道沿いにあって気になっていたのですが、3人なら多少高くても、味の面で失敗してもまあいいかとチャレンジしてみました。
本気ハンバーグなんて気合の入った名前のお店なのでてっきり高さが高いコック帽をかぶったシェフが調理していると思いきや、女性スタッフばかりのお店でした。
店内もなんだかお洒落なカフェのような雰囲気。

実際女性客も多かったです。
そのためか世の中しっかり系が多いハンバーグ定食もこんな感じで細やかな内容

ご飯がてんこ盛りなのは大盛が無料だったので大盛を選択しただけですよ(^^;)
味付けもワサビに何か良い感じの調味料に、和風かデミグラスソースかを選べました。
ハンバーグはこんな感じに1個~3個が選べるのですが、この日はサービスdayで2個で1200円とまあまあリーズナブルでした。

特徴的だったのが、提供されるハンバーグが半生で、ここから1人1つある固形燃料のコンロで自分で焼いて焼きたてを食べるシステム

付け合わせのもやしとかの野菜もここに投入して、ミルで引く岩塩やコショウやハンバーグのソースで味付けして食べることもできます。
さわやかハンバーグのように半生で食べるということはできませんが、なかなか美味しかったので次は家族のみんなで来ましょう。
ということで、ハンバーグを食べて満足したら、日曜日に到着していたタイトルの本棚の組み立てを開始
木ダボを木工ボンドで止めたり、ビス止めを50カ所近くしなくてはならない結構大変な組み立てでしたが、リョータと一緒にやってインパクトドライバーをフル活用して慎重に組み立てて何とか1時間くらいで組み立て完了。

奥さんが帰ってきてから場所を決めて転倒防止の壁固定をしたら設置も完了
収納するのはもう棚が足りなくて本棚からあふれていたマンガの収納
私もシオリも奥さんもリョータもそれぞれマンガを買うので各自の部屋に散らばっているマンガをここに集約してみました。
単行本やマンガに特化した薄型の本棚なので奥行きがなくて2重にできないのでマンガのタイトルが見やすいです。

で、各自が好き勝手にマンガを持ち寄った結果・・・
ゆるキャン△、スパイファミリー、出禁のモグラに、ドッグスレッド、古見さんはコミュ症です。、スーパーカブ、ハイキュー!!、鬼滅の刃、呪術廻戦、銀の匙、うしおととら、月光条例、からくりサーカス、頭文字D・・・と
たぶんまだ半分も集約できていないのにもうこの棚はほとんどいっぱいに(^^;)
ここだけで300冊以上か・・・
シオリの部屋にも忍たま乱太郎全巻とかその他マンガが多数・・・
我々の寝室にも、学生の頃から持っている銀河鉄道999などの松本零士さんシリーズや、マスターキートンなどの浦沢直樹さんシリーズとか、中川いさみさんのギャグ漫画シリーズに、奥さんの、のだめカンタービレや、動物のお医者さん他、などまだまだ残ってます。
そういえば山口の実家にも結構あったな~(  ̄ - ̄)
本当に全部どこかの部屋に集めたらマンガ喫茶を開けるんじゃないかと思うくらいマンガが沢山あります(^^;)
でも、こうやってお気に入りのマンガを一カ所に集めたらなんかちょっと幸せな気分に(笑)
マンガ、やっぱり好きなんですよね~
日本は良いマンガに恵まれていて幸せですな。
にほんブログ村